2018年10月7日日曜日

御国の福音


「御国の福音」を説明した本が少ない

アメリカでのオーガニックチャーチ推進者のフランク・バイオラはここ数年語ってきたメッセージを集大成してInsurgence(反乱者)という本を出しました。この副題はReclaiming the Gospel of the Kingdom(御国の福音を取り戻す)となっています。前書きのところで、「御国」について先輩たちが書いたことを学ぼうとしたところ、意外とそれに関しての本が少ないこと、あっても難しい神学書で一般の人には理解し難いことを発見し、この本を書く必要を感じたそうです。


聖書のテーマは「御国の到来!」

新約聖書の最初の本、マタイの福音書のテーマは「御国の王としてのイエス」ですね。まず、先駆者ヨハネが宣言します。「悔い改めなさい。天の御国が近づいたから。」(マタ3:2)そして、イエス様も公のミニストリーに入って、開口一番「悔い改めなさい、天の御国は近づいたから。」と同じメッセージを語っています。4:23には「イエスはガリラヤ全土を巡って、会堂で教え、御国の福音を宣べ伝え、民のあらゆる病気、あらゆるわずらいを直された。」とあり、ただの「福音」ではなく、「御国の福音」と言っています。


9:33〜35節でも同じ内容が丁寧に繰り返されており、「御国の福音」が「悪霊追い出し」、「病人の癒し」と3点セットで語られています。「あらゆる病気、あらゆるわずらい」が直されていることと「御国」とが連結しています。12:28「わたしが神の御霊によって悪霊どもを追い出しているなら、もう神の国はあなたがたのところに来ているのです。」では「悪霊追い出し」と「神の国の到来」が連結しています。


また、12弟子たちを宣教に遣わしたとき、10:7−8「行って、神の国は近づいたと宣べ伝えなさい。病人を直し、死人を生き返らせ、ライ病人をきよめ悪霊を追い出しなさい。」ここでも3点セット、さらに「死人の復活」が加わっている。

マタイ4〜7の「山の上の教え」は御国の王であるイエスが「権威あるもののように語った」(8:29)御国での原則の教えであり、8章からの山を降りてからのイエスは御国の王としての「権威」の行使としての「病人の癒し」「悪霊の追い出し」「嵐を鎮める奇跡」なのです。神が100%統治する御国では病気も悪霊も自然災害も無いのです。

基本的にその後の章は「天の御国は・・・」と言うフレーズで「天の御国」の説明です。しかも、どうも読んでいくと「天の御国」とは死んでから行く「天国」のことではなく、地上での生活の描写のようです。


主の祈りは、逆方向の祈り


イエスは「主の祈り」の中で「天国へ行けますように!」ではなく、「御国が来ますように!みこころが天で行われるように地でも行われますように!」(マタイ6:9)と天が地に降りて来る逆方向の祈りを教えておられるのです。再臨のイエスはこの地上に「やって来る」のです。救われた魂が天国へ行くことが目的ならイエスは再び地上に戻ってくる必要は無いのです。黙示録21:2には、聖なる都、エルサレムが天から下ってくることが書かれています。下ってくるからには「この地」の回復と関係あるのではないでしょうか?21:1には「新しい地」があるのです。天だけではないのです。ちなみにこの「新しい」というギリシャ語は無かったものが始めて存在する「創造」ではなく、すでにあるものが「新しい性質を持つ」という意味だそうです。「見よ、神の幕屋が人とともにある。神は彼らとともに住み、彼らはその民となる。」ついに花婿イエスは花嫁(21:9では「子羊の妻」と表現されている!)である贖われた民と一体となり、神が人と住むエデンの園は見事に回復されるのです。

これだけ大事なテーマである「御国」はあまり明確に語られることがなく、多くのクリスチャンは、よくわかってないのでは無いでしょうか?また何となく、「御国」=死んでから魂が行く「天国」と思い込んでいるクリスチャンが沢山いるのではないでしょうか?


福音は「御国」に関するGood News

福音は「御国」に関するGood Newsなのです。「王」と「王国」(The Kingdom of God) の話なのです。もちろん、ここで言う王はイエスです。全能なる暴君が宇宙の主であれば、私たちにはただただ絶望するだけでしょう。しかし、宇宙の主は「聖」であり、「義」であり、「愛」である方なのです。「御子は万物より先に存在し、万物は御子にあって成り立っています。」(コロサイ1:16)キリストが万物の根源であり、起源です。いわばキリスト宇宙論です。しかし、今は「この世の神」(第二コリ4:4)とか「空中の権威を持つ支配者」(エペ2:2)と呼ばれる敵であるサタンが一時的にこの世を支配しています。やがて神の国はフルバージョンでやって来るのです。指を咥えて待っているだけではありません。イエスの到来ですでに始まってもいるのです。(ルカ11:20)ですから聖書の時間軸で言うと、神の国は「すでに」始まっていますが、「まだ」フルバージョンでは来てない、その間の時代を私たちは生きていることになります。NTライト的に言えば「神の新しい世界がすでに現在に割り込んできた。」つまり確固たる希望が未来から現代へ侵入して来ているとなります。


被造物全体の回復

どうも、私たちは「福音」というと「自分の罪が赦されて天国へ行けるようになること」という「個人的」なもとして考えがちですね。しかし、罪により傷ついているのは人間だけではありません。ローマ書には「被造物全体が今に到るまでともにうめき、ともに産みの苦しみをしていることを知っています。」(ローマ8:22)とあります。はじめに神が天地を創造された時、すべては良かったのです。(創1:31)神と人、人と人、人と自然とは平和で調和ある関係(シャローム)が実現していたのです。それが罪ゆえに現在、歪められているのです。イエス・キリストの贖いは「万物の和解」であり、回復のためです。(コロサイ1:20)「私の罪の赦し」はそのコンテキストの中に起こる一部分なのです。







キリストにある新人類=生ける神の神殿

エペソ書2章の後半をみると、十字架が個人の救いのためだけではなく、救われた人たちをキリストにあって融合し「新しいひとりの人」つまり、「キリストにある新人類」を生み出すのが目的であることがわかります。エペソの2:21−22ではクリスチャンの集まり(エクレシア)は「聖なる生ける神殿」であり、「神のみ住まい」=「神の国」であることが明確です。神の国はキリストの体である「エクレシア」の中に体現されるのです。言い換えれば天と地が出会っている「場」です。
クリスマスのメッセージは「インマヌエル(神はわたしたちと共におられる)の神が来られた(マタイ1:23)ことなのです。その神はキリストを信じる私達の中に住まわれるのです。神が住まわれ、神がご支配されるところが「神の国」=「天の御国」です。神は、この地に「神の国」を広げ、失ったエデンの園(神と人が平和に暮らしていた)を取り戻したいのです。


地上でのクリスチャンの役割

もし、死んで天国に行くことが目的なら、なぜ信仰を持った瞬間に天国に引き上げられないのでしょうか?「それは福音を伝えるため。」という答えが返ってきそうです。まず、「福音」とはなんでしょうか?「罪の赦しを受けて天国へ行くことでしょう。」「それなら第一コリント15章のはじめに書いてある。」と多くのクリスチャンは答えるでしょう。さて第一コリント15章を見てみると、パウロが最も大切なこととして伝えたことが15章3節から語られています。確かに3節に「私たちの罪のために死なれた」とありますが、たった1節であり、その後57節まで15章の大部分が「復活」の話してあることに気づきます。明らかに福音の重要部分は「復活」なのです。単なる「死後の霊の存続」ではなく、「肉体の復活」です。死への完全勝利です。これほどのスペースを割いてパウロが語り、「使徒の働き」で使徒たちが非常に力強く証しした「復活」(使徒5:33)を私たちは同じボリュームで語っているでしょうか?教会でもイースターよりクリスマスの方が大事なイベントになってないでしょうか?

それでは、もう一度、なぜ私たちはクリスチャンとしてこの地上にいるのでしょうか?罪が赦されて感謝ですが、そこで止まってしまってないでしょうか?バプテスマを受けたのは「必ずキリストの復活とも同じようになる」という驚くべき希望を持って、「私たちも、いのちにあって新しい歩みをするため」(ローマ6:4〜5)なのです。もう一度言いますが、「新しい歩みをする」ためです。この地上は天国行きのバスの待合室ではありません。ちなみにNTライトは面白い指摘をしています。ピリピ3:20の「私たちの国籍は天にある。」は「国籍=アイデンティティ」なのであり、天国へ行くというコンテキストではないと。

多くのクリスチャンにとってキリストの十字架は地獄の火を免れる「火災保険」に成り下がってないでしょうか?十字架と復活は、クリスチャンがこの地上でよき業に励むため(テトス2:14、エペソ2:10)の準備をさせるものなのではないでしょうか?世にも善行する人たちはいます。しかし、神の聖霊を宿し、神の御心をわきまえたクリスチャンこそが「御国」の拡大のために、真に働きができる存在なのです。世の社会改革や革命では「御国」は来ません。聖霊の働きが必要なのです。同時にクリスチャンが天国への「逃避思考」であれば、この地上には「御国」が来ません。「御国が来るように!」と祈ってさえすれば、あとはソファーに寝転んでポテトチップスを食べながらテレビを見、天国を待っていればいいという訳ではないでしょう。神様チームの一員として神と共に、「御心が天でなるように地でもなるよう」働くことが期待されているのではないでしょうか。

ローマ書8章17節をみると「私たちはキリストとの共同相続人」とあります。つまり「御国」を受け継ぐのです。父から遺産として土地や財産を相続すれば、当然それを管理する責任が生まれますね。被造物は私たちクリスチャンにそれを期待しています。8:19を見てください。「被造物も、切実な思いで神の子どもたちの現れを待ち望んでいるのです。」ここで「神の子=イエス」ではなく、「神の子供たち」となっていることに注意してください。これは私たち贖われたクリスチャンのことです。この被造物解放のコンテキストの中で語られているのです。私たちに「役割」があるのです。アダムが神から与えられた創世記1:28の「被造物管理」の命令は消滅した訳ではありません。第二のアダムであるキリストに連なることにより、その責任が回復しているのです。人や自然をケアすること(creation care)が期待されているのです。


私たちがこの地上でなす主にあってのすべての労苦、宣教活動に限らず、人権擁護、障害者、高齢者ケア、医療、弁護活動、教育、子育て、防災、災害支援、水一杯差し上げることなどなど(神の国を前進させる働き)は無駄になることはないのです。(第一コリント15:58)

「ですから、わたしの愛する兄弟たちよ。堅くたって動かされることなく、いつも主のわざに励みなさい。あなたがたは自分たちの労苦が主にあって無駄で無いことを知っているのですから。」
(第一 コリント15:58)

------------------------------------------ 
お勧め本

「驚くべき希望」NTライト著 あめんどう出版



Insurgence~Reclaiming the GOSPEL of the Kingdom
  By Frank Viola BakerBooks


-------------------------------------------------------
意味ある人間関係と祈りで広がるキリスト中心のコミュニティ
Tokyo Metro Community (TMC)
japantmc@gmail.com (栗原)


2018年8月23日木曜日

「神の国=大日本帝国」VS「神の国=天の御国」


310万人の戦争犠牲者を出したアジア・太平洋戦争

8月15日、終戦記念日。夏が来ると思い出す先の戦争のこと。戦争の終結目標を立てずに始めた戦争。関東軍のフライングで始まった日中戦争。当時、軍は政府の言うことを聞かなくなっていた。大東亜共栄圏という名の下に本音は南方の資源獲得。資源がないから始めた戦争。戦闘地域はどんどん拡大。当然、守りは薄くなる。国力は持たない。結局は310万人の死者を出すことに。しかも、病気や飢えで死んだ兵士は戦場で死んだ兵士よりも多いという。日本から遠く離れたインドネシアやビルマのジャングルの中でついに故郷に帰れず、飢えと熱病で苦しんで死んでいった同胞を思うと心が痛い。


無謀とわかっていながら始まってしまった戦争

真珠湾攻撃の発案者、山本五十六は初めから日米戦争が無謀であることを知っていた。近衛文麿に戦争の見通しを聞かれ「やれと言われれば初めの半年や1年の間は随分暴れてご覧に入れる。しかしながら2、3年となれば全く確信は持てぬ。」と答えている。ノンフィクション作家の保坂正康氏は「あの戦争は何だったのか」(新潮新書)で「無謀とわかっていながら、しかし、誰も『ノー』とは言えず、曖昧なまま始まってしまった太平洋戦争。」と記している。

真珠湾奇襲攻撃からフィリピン、マレー半島、そしてシンガポール攻略と破竹の勢いで勝ち進んだ日本軍だったが、ミッドウエイ戦より敗戦色が濃くなる。ガダルカナル島での戦いで約2万人の死者を出す。戦死者のほとんどが飢と疫病での死であった。大本営発表のウソはこの頃から肥大化する。国民にはウソをつき、無謀な戦略で若い兵士たちを無駄な死に追い込んだ。アリューシャン諸島のアッツ島の戦いから「玉砕」が始まる。昭和18年から狂気を帯びて来る。マキン島守備隊「玉砕」、タラワ島守備隊「玉砕」、サイパン島守備隊「玉砕」グアム島守備隊「玉砕」。
———————————————
さらに詳しく知りたい人は
「あの戦争は何だったのか」 保阪正康  新潮新書
「すべてわかる図解 太平洋戦争」 世界情勢を読む会 編著 日本文芸社


無謀な作戦の代名詞「インパール作戦」

体制を立て直そうと打って出たインパール作戦。もともと太平洋戦争は日中戦争から始まった。当時の敵国、蒋介石率いる国民党軍のバックアップをしていた英米国の補給路(援蒋ライン)を断つため、中継基地としてのインド領インパールをビルマ側から攻める計画だった。3つの師団長が反対する中、軍司令官牟田口廉也中将の恫喝的命令で事は進められた。反対する師団長は更迭された。日本軍は補給路もなく、兵士は雨期のジャングルを食料、武器の補給ないまま行軍した。敵の食料、武器、兵士の補給は空路により十分調達されていた。勝ち目はなかった。再び、日本軍は飢えと熱病で死んでいった。作戦は失敗。ついに退去命令が出て引き揚げが始まった頃には、兵士は力付き、道端で死に白骨化した。その撤退路は「白骨街道」と呼ばれたという。無謀な作戦を神がかりな精神論でカバーする。(今でも、一部の運動部や会社で続いていますね。)敗戦色が濃くなっていたが、「神国」日本が負ける訳が無いというプライドと信仰。再び神風は吹くという神がかった狂乱思想で突き進んでいた。

そして、カミカゼ特攻隊、人間魚雷「回天」、エンジン無しの爆弾機「桜花」と自爆攻撃に頼るようになる。小学生に「出てこい、ニミッツ、マッカーサー、出てくりゃ、地獄に逆落とし」という品の無い歌を教える末期症状。ついには米軍の沖縄上陸。本土侵略の盾となって10万の兵士と20万の市民が亡くなった。「お国のため」とは何なのか? 誰を守るのか?当時、国とは「国民」ではなく、天皇制という「国体」であったことを忘れてはならない。「人権」という思想が無かったのだ。
————————————————————————————
さらに知りたい人は小説「インパール」(高木俊朗著 文春文庫)


戦争はいつ終わったのか?

まずは、「終戦」なのか、「敗戦」なのかという議論がある。敗戦を認め、ゼロサムスタートで、自主憲法、独立主権国家を目指さなかったため、敗戦が永続しているという論もある。(「永続敗戦論」 白井聡 太田出版)ここではこの議論は割愛する。

ともあれ、戦争はいつ終わったのだろうか?日本人は8月15日が終戦の日と思っているが、いつが終戦なのか決めるのは実は難しい。7月26日にポツダム宣言が出され、日本はそれを受け取っていたが、国体維持できるのか議論中、連合国側には「黙殺」と伝わり、米国はこれを「否定」と取って、完成したばかりの原爆を長崎、広島の2箇所に落とすことになった。どうせ後に受諾したのであれば、7月の時点で受諾していれば、原爆の被害はなかったことを思うと何ともやるせ無い。

8月10日未明の御前会議で聖断が下され、14日に受諾通達。8月15日に玉音放送で日本国民は敗戦を知ることとなる。しかし、ポツダム宣言受諾の正式調印は9月2日、東京湾上の戦艦ミズーリー上で行われているので、海外では終戦は9月2日となっている。さらに7年間の連合軍の(実質米軍)占領期間を経過して、1952年、サンフランシスコ講和条約にてようやく敵国との講和が結ばれ、戦争賠償、領土の線引きなどの整理をし、(この時、国後、択捉2島を含む千島列島は放棄しています。)戦争が正式に終結し日本は独立主権国家(名目上)として認められる。サンフランシスコ講和条約と同時に現在の日米地位協定が結ばれ米国は実質、「好きな場所に好きなだけ軍を置き、しかもそこは治外法権とする。」ことが約束された。今でも米軍空軍基地の上空は米国の制空権であり、日本の旅客機は迂回して通っている。
———————————————————————
さらに知りたい人は
「日本はなぜ『戦争ができる国』になったのか? 矢部宏治 集英社


単純ではない9条問題

絶対平和主義の思想で作られた憲法9条(当時の吉田首相は野党の質問に『自主防衛のためでも軍隊を持たない。』とまで発言している。)は朝鮮戦争時のいわゆる「逆コース」で警察自衛隊を持つこととなり、それが現在の自衛隊(実質の軍隊)となった。そして、9条をかざし「戦争をしない」、「軍を持たない」と言ってながら、自衛隊という「軍」を持ち、世界最強の米軍の基地を国内に配置、米軍の核の傘の元に守られている。いわゆる「ずるい9条」状態を理解しないと9条の議論はYes, Noだけでは拉致があかない。9条は結局、米軍を抜きにした場合、軍隊を持たない丸腰絶対平和主義か、自衛の国防軍を持つという現実主義に帰結するしかない。永世中立国のスイスでも軍隊はある。



神の国」大日本帝国VSキリストの「神の国  

この似て非なるもの。2000515神道政治連盟国会議員懇談会において森喜朗内閣総理大臣(当時)が行った挨拶で「日本の国、まさに天皇を中心としている神の国であるぞということを国民の皆さんにしっかりと承知して戴く・・」と発言。これが問題の「神の国」発言。戦後55年も経っているのに、当時の総理大臣がこのような発言をしたことは驚きだが、戦中は当たり前のように天皇は現人神であり、日本は「神の国」であった。ここに2つを比較してみる。
 

大日本帝国               キリストの神の国
日本は天皇を元首とする「神の国」    キリストを王とする「神の国」
天皇陛下万歳!天皇参拝         Praise Jesus! 創造主を礼拝
皇帝史観—万世一系 世界観    創造、堕落、贖い、再生の神の物語
八紘一宇=世界は天皇の家族       すべてのものはキリストの足台
五族協和の王道楽土=満州        キリストにあって1
大東亜共栄圏              多文化共栄の御国
一億火の玉 一億一心          1つのキリストの体
大和魂精神注入(精神棒)        御霊の満たし   
滅私奉公 —お国のために       献身—御国のため、福音のため、
動機:権威主義、義務、恐れ       動機:自由意志、愛 


地上の帝国はいつか滅びる

1945年、終戦を迎え「大日本帝国」は滅んだ。これが事実。戦後、180度違う価値観で教育が行われるようになり、軍国主義から民主主義の国に転換した。今、我々は「大日本帝国憲法」下にはいない。新しい「日本国憲法」の下にいる。世の体制は移りゆく。エジプト帝国も、バビロニア帝国も、ギリシア帝国もローマ帝国も滅びた。しかし、キリストの「神の国」は滅びない。永遠であり、揺るがされることがない。戦時中、日本の民は「お国」のため死んだ。「欲しがりません、勝つまでは」のスローガンの元、犠牲を払った。その国は滅んだ。国体護持で守った天皇は国民のためには死ななかったが、神の国の王、イエスは我々のために死んだ。キリストの御国のためには本当に犠牲を払う価値のではないか?



愛は献身に先立つ

「私たちが神を愛したのではなく、神が私たちを愛し、私たちの罪のためになだめの供
 え物としての御子を遣わされました。ここに愛があるのです。」
                         (1ヨハネ4:10)

「私たちは愛しています。神がまず私たちを愛してくださったからです。」
                         (1ヨハネ4:19)

この順番を間違えると律法主義になってしまうのです。もちろん、聖書は「服従」、「献身」を要求しています。それは、私を愛し、私のために命を捨てた方(キリスト)に対して献身するのです。愛のゆえに献身するのです。イエス様があまりに素晴らしいので服従するのです。それ以外であってはなりません。

世と世の欲は滅び去ります。しかし、神の御心を行うものはいつまでも長ら 
 えます。」 (第一ヨハネ2:17)

「こういうわけで私たちは揺り動かされない御国を受けているのですから、感
 謝しようではありませんか。」        (ヘブル12:28)

あの310万人は無駄死にだったのでしょうか?インパールの白骨街道やガダルカナルで亡くなった兵士は思ったはずです。「日本へ帰って、本当の仕事がしたい。」と。「なんで、ビルマのジャングルの中で、馬鹿なリーダーの馬鹿な作戦を実行するため、雨の中を夜行軍し、アメーバ赤痢に犯され、マラリヤになり、死ななければならないのか。」と。実際、死んでウジが湧き。行軍についてゆけず見捨てられ、「捕虜となって辱めを受けず」と教えられ手榴弾で自殺させられたのです。そして、誰にも看取られず、ジャングルの中で死んでいったのです。何のために!それが本当に「お国」のためなんでしょうか?

神風特攻隊や、人間魚雷はSuicide bomb (自殺爆弾)と英語で訳され、アメリカの博物館ではStupid bomb(バカ爆弾)とまで書かれているそうな。ああ、私は、キリストの「神の国」のために献身できて嬉しい。神の聖、義、愛、平和が支配する国。それが御国。バプテスマのヨハネも、イエスもこの「御国の福音」を宣べ伝えた。福音とは「国」に関する知らせなのです。イエスの王国、神の国の到来。命と光の到来。希望の到来。誰も見捨てられず、一人一人が大事にされる王国。このためなら命を捧げる価値がある。パウロは言いました。

私にとって生きることはキリスト、死ぬこともまた益です。」
                      (ピリピ1:21)

「けれども私たちの国籍は天にあります。」   (ピリピ3:20)

————————————————————————————————

意味ある人間関係と祈りで広がるキリスト中心のコミュニティ
Tokyo Metro Community (TMC)
japantmc@gmail.com (栗原)



2018年7月27日金曜日

神の国を体験できる「場」

聖霊が働かれる不思議な空間

私たちのエクレシアはとてもシンプルです。人が集まり、真ん中にイエス様がおられます。近況報告、交わり、食事を共にし、聖書を共に学び、お互いのため共に祈ります。テキストは使いません。テーブルには聖書だけです。バイブルスタディが始まるとぐいぐい御言葉に引き込まれて行きます。一人一人に御言葉が刺さってゆくのが分かります。ある人は目が開かれ、ある人はチャレンジを受け、ある人は慰めや励ましを受けます。聖霊が働かれるのが分かります。毎回が奇跡です。人間的には作り得ない空間を聖霊が作り出してくださるのです。世間話しもします。でも、ただの社交場ではありません。だからと言って宗教的な匂いのする場でもありません。



この世のシステムと違う「何か」を感じる場。

ある参加者は「会社と180度違うんですよね」と言います。以前、ある家庭集会に招かれ証をさせていただいた時、参加していた未信者が「こんな場所があるんですね〜」と感心していました。おそらく今まで体験したことのない「何か」を感じたのでしょうね。エクレシアがエクレシアとして機能しているところではこの世のシステムと違う「何か」を感じるのです。

しかし、逆にこの世のシステムがエクレシアに入り込んでいると、その「何か」を失います。この世のシステムとは「ピラミッド型の権威主義」だったり「能力主義、成果主義」だったり、「地位やお金で人を差別する」ことだったり、「恐れやプレッシャー」で献金や伝道を強いることだったり・・それは神の国の原理ではないのです。(マタ23:11)良き羊飼いであるであるイエス様は羊のために命を捨てました。主であるイエス様は弟子の足を洗いました。イエス様が来たのは仕えられるためではなく、仕えるためだったのです。これが神の国の原理です。(マタイ10:28)


エクレシアに現れる「神の国」

イエス様は「神の国はもうあなた方の中に来ている」(マタイ12:28)と言われました。地理的な場所というより、主の権威が認められ、主のご支配が及ぶところ。主を慕う者が集まってくるところ、すなわちエクレシア(「教会」と訳すより「召会」の方が本来の意味に近いでしょう)に「神の国」は現れるのです。そこで人々は・・

  「世が与えるのとは違う平安」(ヨハネ14:27)を体験します。
   互いに愛し合うので、律法が全うされていきます。
                       (ローマ13:10)
   神の義と平和と聖霊による喜びを体験します。(ローマ14:16)

救われたものは暗闇の圧制から救い出され、愛する御子のご支配の中に移されています。(コロサイ1:13) エクレシアは地上でそれを体験できる場所です。「神のご支配」=「神の国」を体験できる場所と言ってもいいでしょう。


イエス様のミニストリーのテーマは「神の国」

イエスは地上にいる間、悪霊を追い出し、病気を癒し、「御国の福音」を宣べ伝えたのです。(マタ4:23)悪霊を追い出すことは御国が来た証拠でもあり(マタ12:28)病気が癒されるのも神の御心とご支配の現れとも言えます。天の御国では復活の体を頂くので病人はいないでしょう。イエス様の宣教のテーマはバプテスマのヨハネ同様、「神の国の到来」であったと言えます。(マルコ1:15)マタイ5章1節から始まる「山の上の教え」も御国の到来のコンテキストで読むと分かりやすいです。

その神の国は「もう、すでに」来ているのであり、同時に「まだ」フルバージョンでは来ていないのです。そういうテンションの中に私たちは生きています。そして、すでに来ている「神の国」=「愛する御子の支配」を具体的に体験できるところがキリストの体であり、キリストの花嫁(やがて子羊の「妻」となります!黙示録21:9)であるエクレシアなのです。「体」なので、制度というよりオーガニックな生命体です。


イエス様ご自身が建てるエクレシア

イエスを神のメシアと信じる者の群であるエクレシアはキリストの体ですから人がお金や戦略で立てるものではありません。「わたしはわたしの教会を建てる」とイエス様はおっしゃいました。そうです、イエス様ご自身が建てるのです。そして、このエクレシアには「天の御国の鍵」が与えられています!最後の敵である地獄の門(死)でさえもエクレシアには打ち勝てません!私たちが普段思っているより凄い力が与えられています。世界最強の敵である死さえエクレシアには勝てないのです。クリスチャンの葬式に出るたびにそれを体験します。死は天国への凱旋にしか過ぎないからです。パウロは「死ぬこともまた益です。」とまで言っています。(ピリピ1:21)これじゃ、死はもうお手上げですね。(マタイ16:18)

次のマタイ18:19を見ると、エクレシアの祈りが天に直結して天を動かしていることが分かります。エクレシアは天と地がオーバーラップする異次元空間なのです。



私たちは数名集まって、祈り課題を聞き祈ります。「イエスの御名」によってお互いのため父なる神に祈ります。愛する子供達のために父は御手を動かさないことがあるでしょうか?(マタイ7:7〜11)


御国を来らせたまえ!

主は「御国を来らせたまえ」と祈りなさいと指導されました。「御国」は英語ではKingdomです。王国です。王国には王がいます。神の王国の王はイエス様です。本来、この宇宙はイエス様の支配下にあります。しかし、今は一時的にこの世の神であるサタンが権威を乱用しています。やがて主が来られて全ての権威が主の足元に置かれる時、(エペソ1:21)権威があるべきところに戻ります。これが救いの完成です。フルバージョンの神の国です。

「イエスは主!」とはこの王国の本当の権威者、すなわち「王」はイエスだと宣言することです。今日、人々は意識せずに偽りの王であるサタンの支配下にあり、奴隷状態になっているのです。(エペソ2:2)まさか、他に王がいるとは思っていないのです。それほどまでに洗脳されてしまっています。この世のシステムにがんじがらめです。

ちょっと想像してみてください。疲れた日常生活、いつもと変わらない我が家。ところがある日「エクレシア不動産」から鍵を渡されます。家に戻ると入ったことのない部屋があるのに気づきます。その鍵で開けて入ってみると大きな素敵なソファがあり、いい香りに満たされています。深々と座っていると今までに感じたことのない平安に満たされます。そして「おお、会社と180度違う世界がある。こんな場所あるんですね〜」と言うのです。そこは地上ではあっても地上に属していません。天に属しているスペースなのです。この世のシステムでオペレートされていません。天の側からオペレートされています。




御国は単に死んでから行く天国ではありません。神のご支配と権威が顕にされるところです。そして、それはもう始まっているのです。地上は天国行きのバスを待っている待合室ではありません。今、ここでエクレシアを通してKingdomを体験し、それをこの地上に広げていく使命が私たちには与えられているのです。

60年代ジョン・レノンはRevolutionという曲で「俺たちは皆、世界を変えたいんだ!」と叫びました。私たちも世界を変えたいのです。ただ、政治力やテロで変えるのでありません。天と地をつなぐことで、神のパワーをリリースするのです。天と地がオーバーラップするところがエクレシアです。キリスト中心のコミュニティを無数に東京に創出させることで、神のご支配が広がり、神の国が広がります。


あなたの動機は何ですか?

私たちは義務感や罪責感、恐れからクリスチャン生活をしてはいけません。

「キリストは自由を得させるために、私たちを解放してくださいました。ですから、あなた方はしっかりと立って、またと奴隷のくびきを負わせられないようにしなさい。」(ガラテヤ5:1)

キリストはエクレシアを愛し、エクレシアのためにご自身を捧げられました。(エペソ5:25)そして、私たちはキリストの花嫁であり、将来はキリストの妻となります。(黙示21:9)恐れや義務感からキリストに仕えるのはふさわしくありません。愛の関係でなければならないのです。旧約聖書に「雅歌」(英語ではSong of Solomon)というLove Songが入っています。律法書でもない、歴史書でもない、なぜLove songが入っているのか? 神学校時代、不思議に思っていました。学ぶうちにこれこそ神と私たちの関係を表す重要なポイントであることを発見しました。信仰とは神との「関係」です。単なる信条への同意ではありません。崇高な関係とは損得を超えた愛の関係です。神との関係とは「これ」なのです。家族愛や恋愛に一番、近いのです。



あなたの動機は何ですか?律法主義でも放縦主義でもなく、ただただ、イエス様を愛するから従うのです。イエス様を愛するから献身するのです。愛は強制ではなく、自発的なボランラリーなものでなければなりません。強制された結婚は楽しいはずがありません。神が世のはじめから持っていた三位一体の間の愛がエクレシアに反映されるのです。そして、私たちの神への愛に反映されるのです。それは強いられてするのではなく、自ら進んで愛し、仕え、礼拝するのです。主イエスが素晴らしいからです。それ以外の理由があってはならないのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー〜〜〜

「そのころバプテスマのヨハネが現れ、ユダヤの荒野で教えを宣べて、言った。  
 『悔い改めなさい。天の御国は近づいたから』」(マタイ3:1)

「ヨハネが捕らえられて後、イエスはガリラヤに行き、神の福音を宣べて言わ
 れた。『時が満ち、神の国は近くなった。悔い改めて福音を信じなさい。』」
(マルコ1:14−15)

「イエスはガリラヤ全土を巡って、会堂で教え、御国の福音を宣べ伝え、民の
 中のあらゆる病気、あらゆるわずらいを直された。」(マタイ4:23)

「しかし、わたしが神の御霊によって悪霊どもを追い出しているのなら、もう
 神の国はあなたがたのところにきているのです。」(マタイ12:28)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー〜〜〜
さらに「御国の福音」のメッセージ、神の国とエクレシアの関係について学びたい人はこちらがオススメです。ただし、日本語訳は出ていません。アマゾンで購入できます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー〜 
意味ある人間関係と祈りで広がるキリスト中心のコミュニティ
Tokyo Metro Community (TMC)

コメントお待ちしています。
japantmc@gmail.com (栗原)