2019年7月29日月曜日

この世界で働くということ(1)

この世界で働くということ(1)

キリストを日曜日の枠から外したい!キリストのご臨在を「東京のど真ん中」に、「職場のど真ん中」に持ち来りたい!それでTMCエクレシアは「都心」で、「週日」に「職場近く」で行なっています。特にクリスチャンが同じ職場にいることが少ない日本で、同じ職場環境にいる者同士が支え合い、祈り会える「場=コミュニティ」としてのエクレシアを持っています。


考えてみますと、月曜から金曜まで週の7割、勤労世代の人生の7割以上を「職場」で過ごしている訳です。ある人は仕事を「食うための必要悪」として仕方なく仕事しているかもしれません。しかし、この世界を創造され、人をご自身のかたちに創造された神様から見て、仕事は単に「仕方のないもの=必要悪」なのでしょうか?

はじめに仕事があった。

ティム・ケラー牧師の書いた「この世界で働くということ」(いのちのことば社)を基に、何回かに分けて「信仰と仕事」について考えてみましょう。

まずは創世記。神は6日間働いて、「第7日目になさっていたすべてのわざを休まれた。」(創世記2:2)とあります。6日休んで、1日働いたのではありません。主ご自身、今に至るまで働いておられます。(ヨハネ5:17)神は「働き」の神なのです。神が手を抜けば、この宇宙は一瞬にして消え去ってしまうでしょう。(コロサイ1:17)そして、人はこの神のかたちに造られました。(創1:27)

それで、人間の創造と共に「地を従えよ。」「生き物を支配せよ。」(創1:28)との「仕事」が与えられたのです。そうエデンの園には「仕事」があったのです。しかも、これは人が「罪」を犯す前なのです。罪ゆえに仕事が「呪われる」ハメになりましたが、仕事は本来、「悪」ではなかったのです。

「神である主は人を取り、エデンの園に置き、そこを耕させ、またそこを守らせた。」(創2:15)


神は人のためにエデンの園を整え(ここまでは神の働き)、人をそこに置き、そこを耕させ、またそこを守らせた。(今度はご自分の働きを人に継続させたのです。)「耕す=develop」とは神がエデンの園を完成品として造ったのではなく、人がさらに手を入れて、さらに良きものにする余地があったということです。ここに人間の栄光があるのです。もう一度、1:28に戻ってください。

「神はまた彼らを祝福し、このように仰せられた。・・・地を従えよ。・・・すべての生き物を支配せよ。」

神が人を祝福し、それから仕事を与えたことが分かります。仕事は本来、呪いではなく、祝福だったのです。恐らく、アダムは神と親しく語りながらエデンを耕し、その実りをエンジョイし、1日の働きを終え、達成感を持って喜び、感謝したことでしょう。創世記1章の終わりに神はご自身の創造のわざを見て「それは非常に良かった。」と思われたのです。仕事も含めて。

今回のまとめ
 人間は仕事をするために造られている。
 人間のDNAに仕事が組み込まれている。
 労働は私たちの生活の根幹を成す。
 仕事は生活の糧を得るだけのものではなく、人間がお互いにとって有益な存在となるための1つの方法。
 仕事は、自分がどんな人間であるかを見出す方法の1つ。自分のアイデンティティをなす主な要素である特別な能力や才能は、仕事を通して見つけられる。

「仕事は本来、人が生きるために行うことではなく、人はむしろそれをするために生き
 るのです。」作家 ドロシー・セイヤーズ

“ I don’t make movies to make money. I make money to make movies.”  
 Walt Disney ("Opportunity Screams"より)

———————————————————————————————
「この世界で働くということ」仕事を通して神と人とに仕える。
ティモシー・ケラー(著)
いのちのことば社


—————————————————————————————
意味ある人間関係と祈りで広がるキリスト中心のコミュニティ
Tokyo Metro Community (TMC)

japantmc@gmail.com(栗原)

2019年7月22日月曜日

御国=千年王国とは何か?


御国=千年王国とは何か?

すでに第一コリント15章で私たちの体が朽ちないものに変えられると習いました。いつ?終わりのラッパが鳴る時です。つまり、キリストの来臨の時です。パウロもローマ書8:23で「からだの贖われることを待ち望んでいる。」とわざわざ書いています。(魂の救いだけではないのです!)

将来起こることは黙示録に書いてあります。黙示録は難しい書だから触れないという人もいますが、聖書に入っている以上、これは人に伝えたい神からの大事なメッセージだということです。知らなくてもいいものではありません。しかも、「この書の預言の言葉を封じてはいけない。時が近づいているからである。」(黙示22:10)とわざわざ注意がなされているのです。今に生きるクリスチャンはしっかりとこの書のメッセージを受け取らなければならないのです。

黙示録19章はキリストの「来臨」について書いています。白い馬に乗って御使の軍勢、及び救われた聖徒たちを連れて地上に来られます。(14節)そして悪を滅ぼします。獣(反キリスト)と偽預言者が「燃える火の池」に投げ込まれます。反キリストに従った軍勢も滅ぼされます。(20節—21節)悪が永遠に続くのではないのです。最後にはカタがつく。これが黙示録のメッセージであり、我々の希望なのです。




 黙示録20章ではサタン自身も底知れぬところに千年間、閉じ込められます。(2節—3節)そして地上ではキリストご自身が王としてこの地上を治めるのです。(4節—6節)いわゆる「千年王国」です。「神の国」とは「神が治めるところ」です。ですから千年王国は御国=メシア王国の成就と言えます。ここで、興味ふかいのは、「聖徒たちは、キリストと共に千年間、王となった。」(4節)と書いてあるところです。

信者は、キリストと共に地を受け継ぎ、キリストと共に王としてこの地を治めるということです。ローマ書8章17節には「私たちはキリストとの共同相続人」とあります。これで意味が通じますね。そして、黙示21−22には、新しい天と新しい地、天から下るエルサレムのことが書かれています。しかし、新天新地の前に「千年王国」が地上に実現することがわざわざ書かれています。この順番が大事です。そして、その意味があるのです!

千年王国では・・・
1.     サタンがいない。悪霊がいない。反キリストの勢力がいない。獣と偽預言者が火の池に投げ込まれ、竜(サタン)も底知れぬところに閉じ込められてから、千年王国が始まるので悪の勢力がいない。
2.     イエスが治める王国に入る時には、我々は「蘇りの体」を持っている
ことになる。だから千年王国では、老いない!病気がない!
再臨時に信者は「朽ちない体」に復活している。千年王国は再臨後なので、そこに入る人たちは基本的に復活の体を持って入る。

マタイの福音書では、イエス様は御国の王としての「権威」を行使して「病人の癒し」「悪霊の追い出し」「嵐を鎮める」奇跡を行いました。イエス様が100%統治する御国では「病気」も「悪霊」も「自然災害」も無いのです。やって来る「神の国=千年王国」の「印」としてそれらの奇跡を行なったわけです。

文字通り地上に成就する「千年王国」。ここに旧約の「メシア王国」の預言が成就します。ダビデ契約の成就でもあります。これは初代キリスト教会で「キリアズム」と言う名で呼ばれ、信じられていました。ですから初代クリスチャンたちはキリストの十字架と復活、昇天、再臨、すなわち、やがてイエス様が王として「再臨」して地を治める、そして聖徒たちがその国を受け継ぐという御国信仰があったのです。それがパッケージで福音、GOOD NEWSだったのです!これが「御国の福音」です。




千年王国の妥当性は?

この重要なテーマが黙示録20:4〜6の3節にしか記されてないのは不思議な気もします。しかし、サタンが縛られる期間の記述を含めると6回も千年という具体的な年数が書かれているのです。これはただの比喩なのか?旧約聖書預言のクライマックスが地上に成就する「メシア王国」だとすると、俄然、「千年王国」の意味が出てくる訳です。記述を見ると明らかに「千年王国」は21章の「新天新地」と同じではない。この区別は大事なのです。新天新地には太陽も海も無く、違う次元の天的な世界です。千年王国は、新天新地の前であり、白い御座の裁き前であり、一時的にサタンが縛られた後であり、この「地上」の期間であることは明白です。そして、それは19章の再臨、及び信者の復活、悪への裁きが終わった後という順番になっています

無千年王国説?:これは十字架でイエスがサタンを粉砕し、ハデスの門も打ち勝つことができない教会により世界が統治されている現在のことではないかとの説。しかし、20:2節でサタンが縛られて、その間、聖徒がキリストと共に1000年間統治するわけで、どう考えても現在はサタンが大活躍です。縛られてはいない。また黙示録の流れからは再臨後、獣、偽預言者が片付けられ、そしてサタンが縛られた後でなければならない。つまり悪を滅ぼしてからでないと千年王国はあり得ない。従って、「千年王国」=「現在の教会の統治」で説明するには無理があるのです。黙示1:5「地上の王たちの支配者であるイエス・キリスト」という描写も地上的であり、メシア王国的であり、千年王国的なキリストの表現とも言えます。


御国の福音」は国に関するGood News

「御国」は英語ではKingdom. Kingdomには当然、Kingがいて、Kingが治める領土があるのです。ですから「御国の福音」とは、「王」と「王国」に関する話なのです。北朝鮮(キムジョウン)、中国(シューキンペイ)、ロシア(プーチン)、アメリカ(トランプ)、国のリーダーが国を形作りますよね。「御国」では誰が王ですか?聖であり、愛であり、義なる方、イエス様が直接、王として統治するのです。どんな素敵な国になるか分かりますよね。

イエス様の初臨で神の国は「すでに」始まっています。エクレシアを通して「神の国」を味わうことができます。しかし、「まだ」フルバージョンでは来ていません。今は「この世の神」(第二コリ4:4)とか「空中の権威を持つ支配者」(エペ2:2)と呼ばれる敵であるサタンが一時的にこの世を支配しています。イエス様の再臨で、「神の国」はフルバージョンでやって来るのです。悪は滅ぼされ「神の国」は必ず来るのです!これがGood Newsです。福音です。


御国での被造物管理=地を治めるという仕事・役割

アダムは罪を犯し、地を治めることに失敗しました。「第二のアダム」キリストは一度、失敗した世界の統治を完成させるのです。そして私たちも一緒に治めるのです。

土地を遺産として相続すれば、当然それを管理する責任が生まれますね。「千年王国」には仕事がある訳です。この地上での生活ですから。私たちに「役割」があるのです。ここでアダムが神から与えられた創世記1:28の「地を治める」という「被造物管理」の命令をついに、全うすることになるのです。仕事があることは素晴らしいこと。本来、地を治めるという「仕事」は罪以前に与えられたものです。ですから仕事は、それ自体は祝福であり、呪いではありません。罪ゆえに歪んでしまったのです。しかし、千年王国では仕事はもはや呪いではないのです。堕落前、アダムが神と親しく一緒に共に園の管理をしていたように、本来の喜び、達成感を味わえる祝福となるのです。

次回からは、この将来の希望を見据えながら、現在、この世界で働くとはどういうことなのか?どういう視野で仕事をすべきなのかを見ていきます。

——————————————————————————————
現代を生きるクリスチャンにとって、「千年王国」を文字通り信じるメリットは・・

1.     神が主権をもって人類の歴史を導いておられるという確信。
2.     最終的に善が悪に勝つという確信。
3.     メシアの再臨を待ち望む生活を志すようになる。
4.     神が本来意図した創造世界を体験し味わうことができるという期待。
5.     愛する者たちとこの地上で朽ちない体で千年生活を楽しめるという期待。
6.     千年王国と今の地上生活は「この地上」という継続性があるので、今の地上での諸行は無駄でない(Iコリ15:58)、千年王国では地を管理する仕事や日常生活の仕事があるという理解を持てる。

———————————————————————
千年王国、黙示録についての参考本







————————————————————
意味ある人間関係と祈りで広がるキリスト中心のコミュニティ
Tokyo Metro Community (TMC)
japantmc@gmail.com(栗原)


2019年7月15日月曜日

御国=メシア王国とは何か?

御国=メシア王国とは何か?

「クリスチャンが復活の体をもらって何をするんですか?」パラダイスに魂がずっといるなら、なぜ「肉体の復活」が必要なのでしょうか?前回、体の復活について学びました。新しい体をもらって「活躍」する場があるのです。

そこで今日のテーマ「御国」です。これだけ大事なテーマである「御国」はあまり明確に語られることがなく、多くのクリスチャンは、よくわかってないのでは無いでしょうか?「御国」=死んでから魂が行く「天国」と思い込んでいるクリスチャンが沢山いるのではないでしょうか? 

天国へ行くのならなぜ、御国を「相続する」という法律用語が使われるのでしょうか?「相続」は普通、土地を所有する時に使う言葉です。英語では「御国」はKingdomです。Kingdomには王がいて、王が治める領土があるはずです。

「事実、天地創造の教義は受肉や復活の教義と合致しており、キリスト教がいかに強固な『物質主義者』であるかということがわかります。クリスチャンにとって、最終的に与えられる天国という未来も、物質的なものです。」(ティム・ケラー/NYリディーマー教会牧師)

***********************
まずイスラエル人にとって「神の国」とは何だったのでしょうか?旧約には「土地所有」の話がかなり重要なテーマとして出てくるのです。それが神の祝福と結びついています。旧約聖書は死んでからの「天国」について書いていない。その代わり、祝福のコンテキストで、約束の地に入ること、この地に割り当て地をいただくこと、「約束の地」を所有することが多く書かれています。地上に成就する「メシア王国」が旧約のメインテーマで、そして、これは旧約的、ヘブル的な思想なのです。


祝福には土地所有が含まれる。
申命記11:8 「あなたがたは、今日、わたしが命じる全ての命令を守りなさい。そうすればあなたがたは強くなり、あなたがたが渡って行って所有しようとしている地を所有することができ・・・」つまり、祝福とは地を受け継ぎ、所有し、そこで繁栄すること。呪いとは離散、根絶やし。


アブラハム契約=アブラハムの子孫が受け継ぐ土地
「その日、主はアブラムと契約を結んで仰せられた。『わたしはあなたの子孫に、
 この地を与える。エジプトの川から、あの大川、ユーフラテス川まで。』
                         (創世記15:18)


  ちなみにこれはダビデ王国時には、この範囲の領土は成就されてない。


ダビデの子孫による「メシア王国」の預言
IIサムエル7:16 ダビデ契約=地上に成就する「メシア王国」の預言。
「わたしはあなたの身から出る世継ぎの子を、あなたの後に起こし、彼の王国を確立させる。彼は私の名のために1つの家を建て、わたしはその王国の王座をとこしえまでも堅く立てる。」

ダニエル 7:14、「この方に、主権と栄光と国が与えられ、諸民、諸国、諸国語のものたちがことごとく彼に仕えることになった。その主権は永遠の主権で、過ぎ去ることがなく、その国は滅びることがない。


メシア王国を聖徒たちも共に受け継ぐという預言
7:18:「いと高き方の聖徒たちが、国を受け継ぎ、永遠に、その国を保って世よ限りなく続く。」

7:21−22:「わたしが見ていると、その角は、聖徒たちに戦いを挑んで、彼らに打ち勝った。しかし、それは年を経た方が来られるまでのことであって、いと高き方の聖徒たちのために、裁きが行われ、聖徒たちが国を受け継ぐ時が来た。」

7:27「国と主権と天下の国々の権威とは、(今、サタンが支配している権威)いと高き方の聖徒である民に与えられる。その御国は永遠の国。全ての主権は彼らに仕え、服従する。」 

旧約預言のハイライトは「メシア王国」。まずこれが死んで魂が行く「天国」ではないことを確認する必要があります。だからバプテスマのヨハネが「天の御国」が近づいたと聞いた時、ユダヤ人は死んでから行く「天国」をイメージしたのではなく、地上に成就する「メシア王国」をイメージしたはずです。

バプテスマのヨハネは宣言しました。(マタ3:2)「悔い改めなさい。天の御国が近づいたから。」そして、イエス様も公のミニストリーに入って、開口一番「悔い改めなさい、天の御国は近づいたから。」(4:17)と同じメッセージを語っています。イエスは「御国の福音」を宣べ伝えた。

「御国」とは、KingdomKingdomにはKingがいる。そして彼の領土があるのです。そうでなければ、「王国」とは言えませんね。イエスの福音は「王国」についての宣言でした。イエスの昇天間際まで弟子たちはイスラエルの復興=メシア王国を待ち望んでいた様子がわかります。(使徒1:7)それに対してイエスの答えも、メシア王国の地上成就の否定ではなく、父がその時を定めているからあなた方はいつかどんな時か知らなくていいいという答えでした。


イエスご自身が語るメッセージのテーマも死んでから行く「天国」のことではなく、到来する「神の国」のことでした。(使徒1:3)そうでなければ、主の祈りは「天国へ行けますように!」だったはずですが、実際は逆方向の祈り、すなわち「御国を来らせ給え!」となっています。「御国」をどこに来たラスのですか?この地です。これは単に絵に描いた餅なのでしょうか?本当に地に成就する「神の国」が到来すると考える方が妥当なのではないでしょうか。


イエスは再びこの地上に「やって来る」のです。私たちの最終目的が「天国へ行く」ことならば、イエス様は再び地上に戻ってくる必要は無いのです。黙示録は「見よ、わたしはすぐに来る。」「アーメン主イエスよ、来てください!」で終わっています。「あなたのところに行かしてください。」ではない。イエスは地上に来る必要があるのです。悪を滅ぼし、ご自分の王国を確立するために。

そして、その「神の国」を我々は相続(土地所有)するのです!黙示録20章には、地上に成就するメシア王国(千年王国)のことがちゃんと書かれています。次回はその話です。
———————————————————————————

意味ある人間関係と祈りで広がるキリスト中心のコミュニティ
Tokyo Metro Community (TMC)
japantmc@gmail.com(栗原)