2022年7月28日木曜日

「知らない」ことは「存在しない」?

 

「知らない」ことは「存在しない」?

77億が196カ国に住む地球には、毎日、相当の出来事が起こっている。しかし、我々がニュースで知る出来事は、その中のほんの僅かだろう。メディアは多々起こっている世界のニュースを「選択」して「加工」して報道しているのだ。カメラのアングル一つで、全く違った印象を与えることができる。そして、ニュースで報道しないことは、知らないし、分からない。そして、知らないことは「存在しない」ことになっている。例えば・・・

 

610日、イスラエル軍戦闘機が、シリア、ダマスカス国際空港に対してミサイルによる爆撃を行った。シリア軍防空部隊が迎撃によりそのほとんどを撃破したが、民間人1人が負傷、物的被害が出た。イスラエルは2022年だけでも、シリアに対して戦闘機によるミサイル攻撃などを11回(1531日、29日、16日、23日、24日、49日、14日、511日、13日、20日、66日)も行っている。これらは、レバノンのヒズボラなどいわゆる「イランの民兵」やシリア軍の拠点を標的としていた。だが、12回目となる610日の攻撃において、イスラエルが狙ったのは民間施設のダマスカス国際空港だったという。

 

日本人でこの事件を知っている人はごく僅かだろう。軍施設ではなく、民間の国際空港を攻撃したのだ。欧米諸国や日本の政府やメディアはこれまでと同様、イスラエルを追及することも、シリアに同情することもなく、市民の反応もほぼ皆無だった。海外のニュースで報道されていて、日本で報道されていないニュースも多々あるのだ。

 

「ウクライナ」での戦闘は誰もが知っている。大手メディアが報道するから。大手メディアが、ニュースバリューがあると判断しているからだ。ニュースがメディア会社の判断によるだけでいいのだろうか?置き去りにされている問題も世界には多々あるものと思われる。アフリカで起こっていることなど、日本では滅多に耳にしない。

 

知らないことが多すぎる

「ウイグル人権問題」は勇気あるジャーナリスト達が報道した結果、我々も知ることになった。世界に人権問題は多々あるのだろう。ただ、放映されない限り、我々は知らないのだ。そして、知らないことは「存在」していない。例えば・・

 

6月16日のニュース。パキスタンの北部で51度の猛暑。停電で扇風機も動かない。赤ちゃんが泣かないようにお母さんが、たらいの水をかけている。多くは貧しい農家の人々なので、猛暑の中、畑仕事をしなければならない。

 

インターネットに小さく掲載されたニュース。注意すれば流れているが、大手メディアのメインニュースでは報道しないので、ほとんどの人は知らないだろう。知らなければ、支援の声は上がらない。

 

ウクライナ戦争でアフリカでは食糧不足被害が出ているが、もともと貧困地域に住んでいる差別されている人々の被害は甚大だ。しかし、そのことをあまり知らない。

 

イエメンの主要都市のスラム街に住んでいる「アフダーム」と呼ばれる人々がいる。公式の統計では50万人、他の情報では300万人に近いと言われる。アフリカ系ゆえに常に社会的不平等に直面し、様々な面で差別され、機会がほぼ与えられない。学校に通う子どもはほとんどおらず、幼児死亡率の高さは衝撃的。数年前にイエメン内戦が始まって以来、疎外されたアフダームの生活環境は確実に悪化している。多くの貧しい人々はゴミ捨て場で水や食料、あるいは使えるもの、売れるものを探している。コロナ感染しても誰も病院で治療を受ける経済的余裕がない。同じイスラム教徒からも「悪いムスリム」と見なされ援助を受けられていない。(小冊子:ムスリム世界のための30日の祈り)

 

自分自身、こんな人々がいることさえ、この祈りの小冊子を読むまで知らなかった。「知らない」ことは「存在」していない。アフガニスタンでアメリカ軍が撤退し、アメリカが支援していた政府は、タリバンに乗っ取られた。この「力による現状変更」は、もう誰も問題視しない。ニュース番組で放映しないからだ。ニュースにならなければ、「存在」しないのだ。

 

数年前、私は日立の教会に招かれて「防災セミナー」を行なった。2011年当時、東日本大震災で津波被害の大きかった石巻や福島のニュースは毎日のように流れた。私自身、日立の被害についてはほとんど知らなかった。それは報道されなかったからだ。しかし、現地に行って話を聞いてみると「震度6」の揺れによる被害や、ガソリン不足で長蛇の列があったなど、大きな被害があったことが分かった。

 

現実に存在する富の不公平

上位1%の世界の富豪が世界の富の4割近くを保有している。今回のコロナ騒ぎで世界の富豪10人は資産が倍増していることを知っているだろうか?

https://www.bbc.com/japanese/60033540

 

パンデミックと大手製薬会社と利権。考えたくもないが、何かある。

 

ウクライナ戦争の長期化で世界的食糧危機が来ると言われている。そこで、将来の人類のために、グローバルエリートと呼ばれる「選ばれた」人々が世界の人々を管理・支配してゆくことが望ましいと考えている人達もいる。「世界食糧バンク」、いい考えに思われる。しかし、それを実現するには、「世界統一政府」への流れが必須となる。一見「的」を得ているようなのだが、その支配層はどういう価値観、世界観を持っているのだろうか? 神を否定し、エデンの園の「知恵の実」(神無しの自己判断)を食べた系列にいるものと思われる。

 

中国ではワクチンを打たない高齢者には支給金を支払わないと決めたそうだ。そのように世界政府になると、支配層の価値観で受給に制限がかかる。「グレート・リセット」で推奨する、全ての人への「ベーシックインカム」。聞こえはいいが、タダではない。お上の言うことを聞かなければもらえないのだ。「教育の無償化」聞こえはいいが、お上の決めた教科書を使わなければ、そのサービスは受けられない。もちろん「創造論」を否定する教えだろう。そういう事だ。

 

人々を誘導するメディア

もし世界の1%の富豪達が大手メディアを買い占め、ある方向に人々の考えを誘導するとしたら・・・もう一度、考えてみよう。メディアは多々起こっている世界のニュースを「選択」して「加工」して報道しているのだ。偏向報道もあれば、あえて報道しないニュースも多々あるのだ。

 

証券保管振替機構によると、現在の民放各局の外国人株主の比率は、テレビ朝日が12.7%、TBSは13.34%、日本テレビは22.01%。フジテレビにいたっては29.85%と、ほぼ3割を外資に握られている。メディアも利益を追求する会社なので、株主の「意向」が反映されることになる。世界の大手メディアは、もうすでに数個の資本グループによって支配されているらしい。「グレート・リセット」を推進する世界経済フォーラム(ダボス会議)を支援する資本グループと世界的メディアを支配する資本グループが同じだとしたら、世界を「グレート・リセット」への流れに向かわせることも可能だろう。グローバルエリートによる「愚民」の管理は、そう遠くない現実なのかも知れない。

 

存在していますか?見えていますか?

クリスチャンの障害者施設、「ホサナホーム」の入居者が、こう言ったそうだ。「自分は社会から見えているんだろうか?存在しているんだろうか?」と。捨てられている孤独。理解されない孤独。誰にも相談できない人達。社会から孤立して一人で悩んでいる人達も多い。そして、知らされていないので、その人達の問題は他の人達には「存在」していない。

 

そんな中で、神が全てをご存知であるという事実は、何という慰めだろうか。「神が愛である」とは、神は全ての人の状況を「ご存知」だということだ。漏れている人はない。神が知らなかった問題はない。そして、神は祈りの人を配置される。祈ってくれる人がいたら、どんなに慰められるだろうか。

 

それにしても、私たちが日頃、TMCエクレシアで、祈りの課題を出し合って祈り合えることは、何と幸いなことだろう。「信頼」できる人たちに「知られている」ことは幸せだ。そんな輪が細胞のように広がっていって欲しい。

 

 

片手に「聖書」、片手に「情報」。「知ること」が第一歩。必要を見ること。必要を見ると、祈りが始まる。「知ること」も愛なのだと思わされた。

 

===========================

意味ある人間関係と祈りによって深まり広がるキリスト中心のコミュニティ

東京メトロ・コミュニティ

Tokyo Metro Community (TMC)

執筆者:栗原一芳

Japantmc@gmail.com

2022年7月21日木曜日

十一献金は聖書的か?


義務感や恐れから捧げる献金

最近、再び旧統一協会の献金強要問題が取り沙汰されています。カルトは人の心の弱みに付け込む仕方で献金を迫るのです。「最近の不幸は先祖の霊が祟っている。それを鎮めるため、もっと献金しなさい」とか・・。信徒の方に罪悪感を持たせ、献金することで「贖われる」という思いを起こさせるのだろうと思います。あるいは、献金によって神の「好意」を、もっと得られると思うのです。「これだけ捧げてるんですから、それ相当のことをしてくださいな」と言った具合です。

 

クリスチャンにも同じ罠があるようです。十一献金が神への忠実さの試金石になっていないでしょうか。十一献金しているから1級クリスチャン、自分は大丈夫。してないと「ダメ」なクリスチャン。役員になるための1つの条件と考えられる事もあります。しかし、監督や執事の職に就くための条件の中に「十一献金」はありません。(Iテモテ3:1−9)

 

あるいは、「神の願う信仰生活ができない自分だが、日曜礼拝と十一献金は守っているので、なんとか天国に入れてもらえないだろうか」・・と考えている信者はいないでしょうか?もちろん、それは間違った考えです。贖いの業は十字架で終わっています。それに付け加えるものはありません。「行い」で、神の「恵」や「愛」を増すことはできません。キリストは私たちが「まだ」罪人であった時に、すでに愛を示されたのです。(ローマ5:8)

 

もし、自分の「行い」で自分の罪の贖いを一部でも成そうと思うなら、十字架の御業を侮辱していることになります。十字架の御業は「完全」だから、人が何かを付け加えることができないのです。(ヘブル7:25)

 

人の行いで「恵み」を勝ち取ることはできません。恵は「一方的な神の好意」だからです。しかし、人は弱みを持っているので、そこを突かれる説教をされると「罪悪感」を持つのです。そして、それを消すために「何かしなくては・・」と焦るのです。カルトやカルト的な教会はそのように「罪悪感」や「恐れ」を利用して信徒をコントロールしようとするのです。アナニヤとサッピラが裁かれたのは、献金をしなかったからではなく、(土地を売りたくなければ、売らなくても良かったのです。使徒5:4)見栄のために売った代金を「誤魔化した」からです。ここから献金しないと「裁かれる」「呪われる」の説教をするのは的外れです。

 

そもそも「十一献金」は聖書的なのでしょうか?もちろん、喜んで自由な気持ちで捧げることは素晴らしいことであり、神様も喜んでくださるでしょう。しかし、神の命令だからと義務感で捧げているなら問題です。

 

だって聖書に書いてあるでしょ!

十分の一をことごとく、宝物倉に携えて来て、わたしの家の食物とせよ。こうしてわたしを試してみよ。──万軍の主は言われる──わたしがあなたがたのために天の窓を開き、あふれるばかりの祝福をあなたがたに注ぐかどうか。  

 

有名なマラキ書3:8−10ですね。はい確かに書いてあります。そして、多くの牧師がここを十一献金の根拠にしてメッセージされます。ただ注意しなければならないのは、聖書のべた読みです。聖書に書いてあるということなら、私たちは旧約聖書に書かれている通り、牛や羊の犠牲を捧げなければなりません。クリスチャンはしませんね。なぜでしょう?「罪なき子羊」が完全な捧げ物となって十字架で死んでくださり、完全な贖いを成し遂げてくださったからです。(ヘブル7:25−27、9:12)つまり、十字架以前と以降でパラダイムが変わったということです。旧約(古い契約=律法の時代)から新約(新しい契約=恵の時代)に変わったということです。古い時代の律法はキリストにより成就されました。今はキリストの律法(ヨハネ13:34)があるだけです。

 

古い律法は十戒を含め、613の戒律でワンセットなのです。ですから1つでも律法を犯すなら、全体を犯したことになるのです。とんかつ(豚)を食べたらアウトです。(レビ11:7)そして、律法を行おうというなら(例えば旧約の十一献金)、その人は律法の全体(613の戒め)を行う義務があるのです。(ガラテヤ5:3)つまり、律法を行う義か、恵みによる神の義の付与(義認)か、2つに一つなのです。しかし、パウロは律法の行いによっては義と認められないと明言しています。(ガラテヤ2:16)

 

旧約の十一献金とは?

旧約聖書での十一献金は古代イスラエルに帰属するものです。基本的にイスラエルの所得税だったのです! 新約聖書には1世紀のクリスチャンが十一献金を行なっていたという記録はどこにもありません。もちろん、自主的に捧げられた献金は貧しい者、孤児、やもめ、在留異国人を助けるために用いられていました。

 

マラキ書に戻りましょう。当時、イスラエルの租税制度として、3種類の物品納税が設定されていました。

 

1.      土地を所有していないレビ人を支えるため、地の産物の十分の一を捧げる。

 

2.      エルサレムにおける宗教的祭儀を行う資金としての地の産物の十分の一を捧げる。遠方の場合は産物をお金に替えることも可能。

 

3.      地域の孤児、やもめ、外国人を支えるために、3年ごとに集められる土地の産物の十分の一を捧げる。

 

レビ人(祭司階級)の生活費、宗教的祭儀の費用、社会福祉のための費用に充てられるものだったのです。新約時代は「万人祭司」ですので、祭司を支える必要はありません。また、私たち自身がキリストに連なる「神殿」なので、神殿での祭儀の費用は必要ありません。また社会福祉のためには政府に税金を納めているので、教会が徴収する必要はありません。(自主的献金の他は)

 

次に、イエスの死によってユダヤ民族に帰属していた儀式に関する全ての律法はキリストにより成就したので、今、クリスチャンは旧約の律法の下にはいません。キリストの律法(神を愛し、隣人を愛する)しかありません。十字架前のパラダイムに属するマラキ書を根拠にすることはできないのです。今、旧約の律法を守って、罪の贖いのために牛や羊を捧げるクリスチャンはいませんね。

旧約の律法や儀式の本体はキリストにあるのです。(コロサイ2:13−14、2:16−17)キリストが現れた以上、それらに縛られる必要は無いのです。

(ガラテヤ3:25)

 

でもイエス様ご自身が、マタイ9章で、こう言ってますよね?

 

わざわいだ、偽善の律法学者、パリサイ人。おまえたちはミント、イノンド、クミンの十分の一を納めているが、律法の中ではるかに重要なもの、正義とあわれみと誠実をおろそかにしている。十分の一もおろそかにしてはいけないが、これこそしなければならないことだ。  (マタイ23:23)

 

はい、でもこれも十字架以前であり、まだ旧約の律法が生きていた時代です。ですから、イエス様ご自身、地上では、安息日を守り、過越の食事など旧約の祭事を守っておられました。この箇所から十一献金を主張するなら、ミント、イノンド、クミンなど、あなたの家にある香辛料の10分の1も捧げなければなりません。そして、ここでのイエス様の主張は、捧げ物自体より正義、憐れみ、誠実の方がもっと大事だと言っているのです。これはダビデの詩篇51:16−17に通じますね。

 

まことに私が供えてもあなたはいけにえを喜ばれず、全焼のささげ物を望まれません。神へのいけにえは、砕かれた霊。打たれ砕かれた心。神よ、あなたはそれを蔑まれません。

 

義務だからと嫌々捧げても神は喜びません。(詩篇51:16)そもそも神はあなたのお金は必要ありません!創造主である神は、お金や食べ物を施してもらう必要がないのです。ただ、あなたの献身、礼拝の心を見ておられるのです。(ローマ12:1−2)本当の捧げ物は「神への砕かれた心」(詩篇51:16)です。

 

マラキ書の時代、十分の一はイスラエルの民にとっての納税だったのです。大多数の国民が納税を拒否すれば、神殿で仕えるレビ人が困窮し、貧しい人、やもめ、孤児がないがしろにされてしまうのです。神の怒りも理解できます。

 

 

新約の献金の基準は、IIコリント9:7のみ

クリスチャンの間に十一献金が広く普及したのは8世紀に入ってからでした。

フランク・バイオラによると、クリスチャンの十一献金の歴史を調べてみると、起源は、世俗的な事だったようです。つまり、ヨーロッパ中で教会の土地所有が増えるに従って、10%の家賃の請求の慣行が、世俗の土地所有者から教会へと移ったというのです。そして、十分の一の家賃収入が転じて教会税になったと。つまり、旧約時代の十一税制度と中世ヨーロッパの土地賃貸制度が融合した形態に基づいているというのです。ちなみに一定額の給与を聖職者に支払う制度は、最初の3世紀間は無く、異教の影響が大きい、コンスタンティン帝により定められたものです。

 

間違ってはいけません。献金することは素晴らしいことです。福音の行き渡っていない所への宣教のため、また社会の必要ある人々を助けるため捧げることは必要です。素晴らしいことです。しかし、それは規則だからではなく、愛の心から為すべきです。愛のゆえに、10分の2捧げる人もいるでしょう。それは素晴らしいことです。ここで問題にしているのは、「十分の一捧げているから、自分はセーフ」的な奴隷的マインドセットの事です。

 

私の個人的な意見としては、あやふやな目的の「十分の一」献金より、具体的に「海外宣教に行く若者たちの旅費を助けるための献金」とか、「閉じられた国への聖書提供の印刷費」とか、「教会近所にトラクト配布するための献金」とか、「貧しい子供のための子供食堂を始めるための献金」とか、目的をはっきりすると捧げるモチベーションも上がるのではと思います。

 

結論です。新約時代では以下の御言葉が基準です。これだけです。

 

一人ひとり、いやいやながらでなく、強いられてでもなく、心で決めたとおりにしなさい。神は、喜んで与える人を愛してくださるのです。

                  (IIコリント9:7)

 

--------------------------------------------------------  

資料

「ペイガン・クリスチャニティ?

            フランク・バイオラ、ジョージ・バナー共著

 

十一献金は、8世紀に至るまで広く行われていませんでした。所得の十分の一を献金するという考え方は、ローマ帝国時代の10%家賃課金制度に由来し、のちに旧約聖書を使って正当化されたものです。教職者の給料支払いの制度化は、4世紀のコンスタンティヌス帝によります。献金皿の起源は、4世紀に使われ始めた施し物、義援金受けです。礼拝における集金時に、会衆席の信徒に皿を渡し、廻す方法は1662年に始まったものです。(第8章のまとめ)

 

===========================

意味ある人間関係と祈りによって深まり広がるキリスト中心のコミュニティ

東京メトロ・コミュニティ

Tokyo Metro Community (TMC)

執筆者:栗原一芳

Japantmc@gmail.com

 

2022年7月14日木曜日

霊的呼吸の必要性

 

「赦された罪人」は聖書的か?(4)

 

霊的呼吸の必要性

クリスチャンは「罪人」ではなく「聖徒」です。基本、罪を犯さないのです。だから以下のIヨハネでは、「もし」という言葉が使われています。罪を犯すのが「常態」ではないからです。「もし」、罪を犯してしまったら、そして、「もし」、その罪を告白(原語では「その罪の指摘に対して神に同意する」)するなら、神は、その罪を赦して下さるのです。

 

もし私たちが自分の罪を告白するなら、神は真実で正しい方ですから、その罪を赦し、私たちをすべての不義からきよめてくださいます。  Iヨハネ1:9)

 

神の子供であるクリスチャンは、罪を犯し続けないのです。(Iヨハネ3:9)聖霊に罪を示された時点で、霊的呼吸(息を吐くこと=罪の告白 息を吸うこと=聖霊に満たされること)をすることにより、安定的なクリスチャン生活を送れます。何度までなら赦されるのでしょうか?限りはありません。(マタイ18:22)基本は「本線」なのです。脱線したら、なるべく早く「本線」に戻ります。脱線したままだと、どんどん「本線」からずれてしまい、戻りにくくなります。

 

神の願うベクトル

神の願うベクトルは「罪を犯さなくなること」(Iヨハネ2:1)です。再臨時までに完全に聖なるものにして下さるという約束もあります。(Iテサロニケ5:23−24、Iヨハネ4:17、コロサイ1:22)天国に行く前に可能だという示唆ですね。人にはできないが、神にはできるのです。ジョン・ウエスレーは「キリスト者の完全」という本の中で、「過失」は除き、「故意」の罪を犯さない「キリスト者の完全」の状態は、ありうると言っています。神への愛で心が満たされている状態です。「聖霊に満たされた」状態ということもできるでしょう。(エペソ5:18)

 

神の命令。神の願っていることは叶わないのでしょうか?神は神の願いを願ったら叶えてくださらないのでしょうか? (Iヨハネ5:14)

 

お父さん大好きの3歳の息子が、ある日、お父さんを喜ばせたいと思う一心で、

お父さんの靴磨きをしてあげようと思います。しかし、まだ3歳なので、チューブから黒い塗料をうまく出せません。玄関には、あちこち黒い手形が沢山ついてしまい、汚れてしまいました。それでも、お父さんは息子の愛に感動し息子を抱きしめたのです。私達も心は神様への愛で一杯でも、過失を犯してしまうことはあるのです。「過失」を罪というなら、死ぬまで罪は犯すでしょう。しかし、天の父は私達の心(動機)を見ておられるのです。

 

神の愛に溺れる生き方

成長は死ぬまで必要です。神の訓練は死ぬまで続くでしょう。しかし、死ぬまで「罪人」でいる必要もありません。ジョン・ウエスレーは、魂の清め(神の愛に全く満たされる状態)は「義認」から「死」までの間に起こりうると言っています。それは求めるべきものであり、御心である以上、神が与えないのもおかしなことです。

 

律法があるので「罪」が認識されます。律法が無ければ「罪」は存在しないのです。(ローマ7:8)「律法」違反が「罪」です。(Iヨハネ3:4)そして、十字架以降は、律法は「隣人を愛せよ」に要約されるのです。(ローマ13:9)だから、「愛は律法を全うする」のです。(ローマ13:10)心が神の愛によって満たされている状態では、隣人に害を与えず、律法を全うしているので「罪」を犯していないのです。(Iヨハネ3:6、3:9、4:15−17)それは前回、学んだ「聖霊に満たされた」状態ともいえるでしょう。

 

「しかし、御霊によって導かれるなら、あなたがたは律法の下にはいません。」(ガラテヤ5:18)

 

律法の下にいないなら、罪は生じないのです。なぜなら律法違反が「罪」だからです。御霊の実は律法を全うすることになるのです。(ガラテヤ5:23)

 

讃美歌作家のファニー・クロスビーはBlessed Assuranceの中で、Lost in His Loveというフレーズを使っています。讃美歌にしては、ちょっとロマンチックな表現ですが、とても素敵で印象深いフレーズです。そう、神の愛の大海に溺れてしまうような状態のことです。神の愛以外、考えられない状態です。ヨハネはこのように表現しています。「愛が私たちにおいても完全なものとなりました。」(Iヨハネ4:17)彼女もそれを体験し、賛美にしたのです。

 

私達は、「罪人」ではなく「神の子供」です!キリストを信じたことにより、「神の子供となったのです。」(ヨハネ1:12、ガラテヤ3:26)

 

朝起きたら、こう宣言してみましょう。

 

「私はもはや『罪人』ではない!イエス様の血潮によって贖われ、清められた『聖徒』なのだ!父なる神に愛されている『神の子供』なのだ!神から生まれたものは罪を犯さない。犯す必要もない。しかし、もし、弱さゆえに犯してしまったら、弁護人としてのイエス様がいらっしゃることを感謝します!」

 

「事実、今、私たちは神の子供です。」Iヨハネ3:1)

「私たちは今、すでに神の子供です。」(Iヨハネ3:2)

 

私達は、イエスの血潮によってサタンの支配から買い戻されたのです。(使徒20:28)暗闇の圧制から愛する御子のご支配の中に移ったのです。(コロサイ1:13)「神の子供」として、天のお父様を喜ばす生き方をしたいものです。

 

==========================

「キリスト者の完全」 ジョン・ウエスレー著 藤本満 訳

         インマヌエル綜合伝道団出版事業部

 

=========================================

意味ある人間関係と祈りによって深まり広がるキリスト中心のコミュニティ

東京メトロ・コミュニティ

Tokyo Metro Community (TMC)

執筆者:栗原一芳

Japantmc@gmail.com

 

 

 

 

2022年7月7日木曜日

3種類の人間

 

「赦された罪人」は聖書的か?(3)

 3種類の人間

クリスチャン生活を理解する上で、とっても大切なことがあります。それがこの「3種類の人間」を理解することです。

 

生まれながらの人間は、神の御霊に属することを受け入れません。それらはその人には愚かなことであり、理解することができないのです。  

                      (Iコリント2:14)

 

兄弟たち。私はあなたがたに、御霊に属する人に対するようには語ることができずに、肉に属する人、キリストにある幼子に対するように語りました。私はあなたがたには乳を飲ませ、固い食物を与えませんでした。あなたがたには、まだ無理だったからです。実は、今でもまだ無理なのです。あなたがたは、まだ肉の人だからです。あなたがたの間にはねたみや争いがあるのですから、あなたがたは肉の人であり、ただの として歩んでいることにならないでしょうか  Iコリント3:1−3)

 

ここに3種類の人間が出てきます。

1.      生まれながらの人間(あるいは、ただの人)

2.      御霊に属する人

3.      肉に属する人=キリストにある幼子

 

「生まれながらの人間」は「神の御霊に属することを受け入れない」とあるので、未信者のことです。御霊によらなければ誰も「イエスを主」と告白することはできません。(Iコリント12:3)聖書を教養として読んでいても、肝心な霊的な部分が理解できないのです。御霊のことは御霊によってわきまえるからです。(Iコリント2:14)よって「生まれ変わり」が必要です。(ヨハネ3:3)

 

実はクリスチャンには2種類あります。1つは、イエスを主と告白して御霊に導かれて歩んでいる人、あるいは聖霊に満たされて歩んでいる人(エペソ5:18)。キリストが心の中心におられ、常に主を崇め、感謝し、賛美しており、他のクリスチャンと共に霊的なことを語り合うのを楽しみにしています。(エペソ5:19)聖霊に満たされた「聖徒」としての歩みは可能なのです。

 

肉的なクリスチャン

ところがもう1つのカテゴリーがあります。いわゆる「肉的」なクリスチャンです。イエスを主と告白しています。ですから救われています。しかし、「自我」が心の中心にあり、キリストは心の片隅に追いやられています。主を信頼し、お任せするよりも、人生の諸問題を自分の力だけで解決しようとするので混乱や敗北を体験するのです。自分が前に出るので、プライドや劣等感があり、他人との比較や争いや分派を起こしがちです。このような人が教会のリーダー的立場にいると大きな問題です。(IIIヨハネ9−10)



キャンパスクルセード・フォー・クライストの創設者であり総裁であったビル・ブライト氏はこの問題の解決を提示するために「御霊の満たし〜豊かな実りあるクリスチャン生活のために〜」という小冊子を出版しました。今でも世界中で「4つの法則」と共に用いられています。その中で、「肉に属する人」の特徴をこのように説明しています。

 

「肉に属する状態とは『生まれながらの性質の影響や特徴に支配されている状態』です。肉に属するクリスチャンは、自分の力だけで、神の願う人になろうとしています。」

 

肉=生まれながらの性質=古い人の性質

 

「肉」は「御霊」に逆らうので、御霊の願うことはできないのです。(ガラテヤ5:17)それを頑張りでやると「挫折」「敗北」を味わうのです。神を信頼しきれず、自分がしゃしゃり出るのです。また神の約束より、自分の気分や感情に振り回されます。自分が心の王座にいるので、それに振り回されるのです。

 

「肉の人」は「生まれながらの人」のようなので、つまりノンクリスチャンと外面上は同じような歩みをしていることになります。本来、クリスチャンは「罪人」である必要はないのですが、「罪人」と同じ歩みをしてしまっています。実は残念ながら多くのクリスチャンはこの状態に止まっています。「天国に行ければいいや」だけではあまりにもったいないのです。この地上で豊かな実を結ぶ生活は可能だし、それを期待されています。(ヨハネ15:16)

 

危険な兆候

手足のしびれが出ると脳梗塞の前兆だそうです。霊的にも大病への前兆があります。

 

  霊的な事柄への無関心

  不信仰や不従順の正当化

  十字架の恵みを覚えず、自分の基準で人を裁く態度

  神と人々への愛を失う

  御言葉を自分に適用しようとしない

  肉の願いに支配される。(性的不品行、嫉妬、憎しみ、利己心、破壊的な怒りなど)

 

これらは霊的病気の症状です。あなたは死んではいません。救いを失ってはいません。しかし、あるべき健康な姿ではありません。すぐに医者の元に行き、処方箋をいただくべきです。サタンはクリスチャンがこのような状態になるのを大喜びしています。クリスチャンが霊的なことに関心を無くし、熱心に祈らず、伝道せず、御言葉を学ばなければ、サタンや悪霊は自由に活動できるからです。サタンが手招きをしているのを見破りましょう。

 

このような中途半端な状態は結局、自分を苦しめます。二股状態は苦しいのです。キリストにある自由をenjoyできません。常に罪責感や敗北感に悩まされます。人とぶつかります。人を赦せません。自分が不幸です。所詮「赦された罪人」なんだから仕方ない。死ぬまでこんな生活だろう? と自分を卑下して慰めないでください。実は、この葛藤がある自体、あなたが救われ、聖霊を宿している証拠です。(ガラテヤ5:17)自分の古い性質(肉)と新しい性質(聖霊)が葛藤しているからです。そして、そんなあなたに、神はローマ書8章にある勝利の道を用意してくださっているのです。

 

鍵は「聖霊」です。神はクリスチャン生活を送れるよう、その力の源(リソース)も下さっています。(使徒1:8)

 

信仰によって「聖霊」に満たされる

解決は「聖霊に満たされ」(エペソ5:18)、「御霊によって歩む」(ガラテヤ5:16)ことです。聖霊に満たされるとはキリストに支配されるということです。心のコントロールセンターに自分ではなく、キリストに座っていただくのです。心の中心におられるキリストを崇める生き方です。

 

「聖霊に満たされる」ことは神の命令です。(エペソ5:18)「命令」とはやっても、やらなくてもいい事ではありません。そうすべきなのです。それでは、神は、できないことを命令されたのでしょうか?いえ、聖霊に満たされることは可能なのです。神が備えてくださったのです。神の命令であるとは、神の御心だということです。そして、神の御心を願えば、神はその祈りに答えてくださると約束してくださっているのです。

 

何事でも神のみこころにしたがって願うなら、神は聞いてくださるということ、これこそ神に対して私たちが抱いている確信です。 Iヨハネ5:14)

 

努力や修行でこの「霊的高み」に到達するのではありません。神の約束に基づいて、「信仰」によって受け取るのです。信仰によって「救い」を受け取るのと同じです。ある一部の霊的高尚なクリスチャンだけが受ける「特権」ではなく、全てのクリスチャンが歩むべき「基準」なのです。ですから、信仰持って間もなくの人も「聖霊に満たされる」ことは可能です。神はそれを望んでおられます。もう一度言います。新生したクリスチャンが「肉に属している」必要は、もはや無いのです!「罪びと」らしく歩む必要はないのです!それはあるべき姿では無いのです。人にはできないが、神にはできるのです。今、祈って求めましょう。

 

さて、一度、満たされて終わりではなく、大事なことは、聖霊によって歩み続ける事です。どのようにその状態をキープできるのでしょうか? クリスチャンは「霊的呼吸」をすることで安定したクリスチャン生活を送ることができます。それについては次回お分かちします。

 

-------------------------------------------------------------------------

おすすめ小冊子

「御霊の満たし〜豊かな実りあるクリスチャン生活のために〜」

                    ビル・ブライト著

版権所有:日本キャンパスクルセード・フォー・クライスト

 

 =========================================

意味ある人間関係と祈りによって深まり広がるキリスト中心のコミュニティ

東京メトロ・コミュニティ

Tokyo Metro Community (TMC)

執筆者:栗原一芳

Japantmc@gmail.com