2021年10月7日木曜日

聖書が分かるようになる7つの視点(3)


前回までで、「聖書は世界観、歴史観を提供する」「聖書66巻は救いのストーリー」「聖書を解く鍵〜神の国を理解する」を取り上げてきました。今回はその続きです。旧約、新約をベタに読むのではなく、キリストの十字架で大きなパラダイム変換があったことを理解することの重要性です。時代は変わったのです。

 

4.  「新しい契約」の理解

神は契約の神です。モーセの律法にみる「古い契約」=「旧約」と、キリストの律法である「新しい契約」=「新約」の違いを理解する必要があります。人類の歴史はBC (Before Christ)ADAnno Domini)、キリスト以前とキリスト以降で分かれています。十字架と復活により、旧約時代から新約時代へとパラダイムシフトしたのです。分かり易く言えば、旧約は「メシア到来預言編」、新約は「メシア到来成就編」といってもいいでしょう。時、至ってキリストが来られました。罪なき子羊、キリストの十字架により「完全」、かつ「永遠」の贖いが成就されました。旧約の動物犠牲では達成できませんでした。(使徒13:38−39)ヘブル書全体はこのテーマで詳細に書いています。それはモーセ律法からキリストの律法(愛の律法)への転換でもありました。旧約の律法は陰であり、本体であるキリストが来られたのです。(コロサイ2:16−17、ルカ16:16)十字架以降は、律法を持たない異邦人に対しての扱いも変化しました。「今はどこででも、すべての人に悔い改めを命じておられます。」(使徒17:30)

 

今日、キリストにある者は613の規定からなるモーセの律法の下にはいません。旧約の律法をそのまま現代のクリスチャンに適応することはできません。(使徒15:28−29)律法による外からの規定ではなく、内なる聖霊による神と人への愛を動機とする新しい歩みが可能となったのです。旧約では全ての信者に聖霊が宿っていた訳ではありません。ペンテコステ以降は信じる全ての者に聖霊が注がれます。十字架の死で、至聖所への幕は裂け、クリスチャンは「アバ父」」と呼んで父なる神に近づけるようになりました。全ての信者が祭司です。特権階級はいません。また、十字架により、サタンの敗北は決定され、現在、戦いはあっても勝利を確信して前進できる希望が与えられています。このように十字架以降、大変化が起こっています。

 

ちなみに、十字架前の地上でのキリストの生涯は、まだ旧約の律法が生きている時代であることを認識しておく必要があります。その期間は、キリストご自身、モーセ律法を守っておられました。(安息日やユダヤ例祭の遵守など)

 

5.  福音書の分水嶺:ベルゼブル論争

「ベルゼブル論争」を理解することがイエスの生涯、その後のイスラエルの方向性を知る上で大変重要です。マタイ12:22から始まる悪霊に憑かれ目が見えず、口もきけない人の癒しの場面です。当時、口のきけない人の癒しはメシアのみが成せる奇跡と考えられていました。これを為したイエスを見て、驚嘆した人々は「この方はダビデの子(メシア)ではないだろうか」とパリサイ人に問うています。それに対しての彼らの答えは「悪霊どもベルゼブルによることだ。」(マタイ12:24)だったのです。イエスは、神の力で悪霊を追い出したのです。(マタイ12:28)しかし、この奇跡を目撃し、この奇跡を為したメシアを目の前にしながら、このお方を「悪霊」呼ばわりした宗教指導者の罪は実に重いと言わざるを得ません。「神」を「悪魔」呼ばわりしたのです。これはイスラエルが国家として正式にメシアを拒否したことになります。その後も一貫して宗教指導者の態度は変わらず、最後はイエスの死刑を決定してしまうのです。それは御霊に対する冒涜であり、赦されない罪です。(マタイ12:31−32)ただし、これはその時代の、その世代のイスラエルに対して言われたことであり、今の私たちには適応されませんのでご心配なく。この罪のためにAD70年、ローマ軍の侵攻により、エルサレム神殿は破壊され、ユダヤ人は世界に散らされてしまうのです。裁きは下りました。(マタイ27:25)




さて、ベルゼブル論争以来、イエスのミニストリーも方向転換します。公のミニストリーから弟子の訓練にフォーカスが移るのです。癒しは信仰を持っている「個人」への癒しとなり、説教は、「喩え話」を用いるようになり、信仰持って聞く人しかわからないメッセージになっていきます。また国家としてメシアを否定したので、イスラエルへの「御国」の到来は延期され、福音は、異邦人にも伝えられ「奥義としての御国=教会」は、異邦人世界を中心に展開してゆくことになります。(使徒13:46)最終的に艱難時代の伝道を通してイスラエルの霊的覚醒が起こり、キリストの地上再臨直前にイスラエルの国家的回心が起こります。イスラエルの復興(使徒1:6)としての「神の国」は、キリスト来臨後の「千年王国」で成就します。

 

(続く)

================================ 

おすすめ動画

「十一献金は必要?」「礼拝は日曜でないといけない?」など痒いとことに手が届くテーマを「律法の時代」と「恵の時代」の違いを説明しつつ分かりやすく解説しています。シンガポール日本語教会の松本章宏牧師によるYoutubeメッセージ

 

https://www.youtube.com/watch?v=pogcnKrRXaM

 

=============================

意味ある人間関係と祈りによって深まり広がるキリスト中心のコミュニティ

東京メトロ・コミュニティ

Tokyo Metro Community (TMC)

執筆者:栗原一芳

Japantmc@gmail.com

 

0 件のコメント: