2009年6月1日月曜日

魅力ある街、東京

「魅力ある街、東京」

まず、東京はメディアのセンターである。東京に人と
情報の集積が進み、港区は情報の発信基地となって
いる。テレビ局はNHKを除きすべて港区にある。大手
出版社もかつては京都や大阪にもあったが、いまは
東京の都心だけとなった。今日、六本木(テレ朝)、
シオサイト(日テレ)、そしてお台場(フジTV)で作られる
番組が北海道から沖縄の離れ島まで、日本中で放映され、
若者のライフスタイルに影響を与えている。

東京は魅力ある街、だから、東京に移り住む。
賃料が高い六本木ヒルズもIT関係企業の若い高額
所得者が六本木ヒルズレジデンスに
多く住むようになった。地価は上昇している。

東京は魅力を増し、人口は増え続ける。地方出身者も
東京で働いた人は東京を離れない高齢者にとっても
医療機関の環境など、魅力がある。さらに東京の
無国籍都市化が進んでいる。 六本木では日本人
ビジネスマンと中国人女性とのお見合いコンパが
開かれている。ちなみに外国人として一番多いのが
中国人、そして韓国人と続く。 現在、日本では
16組に1組が国際結婚。

都心の教会にはアメリカ人、韓国人、はもちろんのこと、
中国人、タイ、フィリピン、インド人、ミャンマー人などが
集っている。まさに東京は、いながらにして世界宣教が
できる場所なのだ。


「宣教の視野から見た大都市東京」

パウロは「都市への使徒」(City Apostle) であった。当時の
貿易の中心地コリント、エペソ、ついには世界の中心 
ローマに福音を伝えた。世界の道がローマに通じると
いわれるローマで宣教する意味は言うまでもない。イエスの
死と復活はエルサレムで起こった。

そして、ペンテコステ(聖霊降臨)、教会の誕生は
エルサレムで起こった。エルサレムはイスラエルの首都。
日本で言えば東京なのだ。そこから福音は世界に広がった。
知られているヨーロッパルートだけでなく、当時、シリアから
シルクロードを通って中国へという西ルートによる伝播も
あったのだ。唐の時代、長安ではキリスト教は景教と呼ばれ、
大秦寺という教会まであったのだ。

ともあれ、使徒1章8節の
「エルサレム、ユダヤ、サマリアの全土、および地の果てまで」
が実現した。

発信地は首都エルサレムだったのだ。

0 件のコメント: