2011年9月24日土曜日

愛の神と悪の問題



「今回の東日本大震災で2万人以上の犠牲者が出ている。なぜあなたは愛の神なんか説けるの?」

テロなら人災だ。自然災害は解釈が難しい。クリスチャンの死はこの地上の使命が終わったという解釈ができる。行き先はこの世よりベターな天国だから文句は言えない。しかしだ、ノンクリスチャンの場合、どう解釈したらいいのか?裁き?じゃ、東北の人がより罪深かったというのか?それはありえない。

イエス様もシロアムの塔が倒れた時、あの人たちは特別罪深かったというのか、いや、悔い改めないならあなたがたも同じようになるとおっしゃった。(ルカ13:4−5)他の人への見せしめ?それにしても、すでに今回、2万人もの人が悔い改めのチャンスを奪われた。どう解釈しても釈然としない。すべては説明つかないのだ。神のやることにはかならずミステリー(謎)がつきまとう。まず、それを素直に認めよう。

まず、エモーション(情緒)的問題なのだ。誰もがフラストレートしている。やり場の無い怒りを抱えている。ある被災者は「天に文句言った。」と。それはある意味、自然な応答ではないだろうか。神はその文句さえ受け止められるのではないだろうか? 癒しの前に感情を吐き出すステージがあるだろう。

怒り、文句、批判、フラストレーションをぶちまける必要がある。まず、相手の感情を扱う必要があるのだ。そして、みんなが共有できる思いから入ってゆく。

1.人々が死んでほしくないよね。僕は死んでほしくないと思ってる。神は人が死んでほしいと思ってると思う?

「わたしは決して悪者の死を喜ばない。悪者がその態度を悔い改め、生きる事を喜ぶ」(エゼキエル33:11)「私が来たのは羊が命を得、それを豊に持つためです。」(ヨハネ10:10)「神はその一人子をお与えになるほどに世を愛された。それは御子(キリスト)を信じるものが一人として滅びることなく、永遠の命を持つためである。」聖書の中で神が語ってることだ。これを読んでどう思う?

2.神は始めから世界をこのように苦難に満ちた場所として創造したと思う?

神の造った世界は良かったんだ。もし、神は始めからこのような世界を創造したなら、ボードレールがいうように「神が存在するなら、それは悪魔だ」ということになる。今ある世はアブノーマルなのだ。神の目から見ても。神は満足してない。手放しで喜んでる訳じゃない。この世界がこのままでいいと思っていない。神が悪や苦難の作者ではない。神もそれを憎んでいる。イエスはラザロの死に直面し、涙を流された。エデンの園には天災は無かった。聖書は人の罪ゆえに地が呪われたとある。神のせいじゃない。

3.でも、神は呪われたこの世界を指をくわえて見てるだけなのか?解決に向けて何かしないのか?愛の神なら人々を救うため何かすべきでしょう?

はい、その何かをもうすでに神はしたのです。一人子イエスを地上に送って呪いを全部引き受けて十字架で死なせたのです。イエスは十字架上で言いました。「父よ、彼らをお赦しください。彼らは自分で何をしているかわからないのです。」イエスは十字架の上で苦しんだ。(十字架につくべき罪を何も犯してないのに。これは非合理的だ。不条理だ。)だから、今、苦しんでいる人の気持ちを理解することができる。イエスは、あなたの苦難に無関心ではないのだ。弱さに、痛みに同情できない方ではないのだ。
(ヘブル4:15)

4.神は苦難が永遠に続く事をお許しになると思いますか?

  いいえ。それを終わらせるためにイエスを送って購いの業を完成させたのです。神は新しい天と地がくる事を約束しています。実は苦難の問題には2つの神学的命題がつきまとう。神は苦難を止められないのか?止められないなら神は全能ではない。ならば、神は止められるけど止めないのか?ならば、神は愛ではない。もちろん、神は止められる。問題は、タイミングなのだ。止められるけど、今すぐではない。なぜ、すぐではないのか?伝統的に理由は2つ、1つは終わりを遅らせることで、一人でも多くの人が福音を聞き永遠の御国に入れるチャンスを与えるため。もう一つは救われた人々の魂の成長のため。もちろん、これで100%釈然とするわけではないが。

5.逆の立場からアプローチしてみよう。もし、本当に神がいないなら、どういう解釈になるのか。選択はこの大自然の為すがまま、つまり適者生存、弱肉強食となる。あるいは、利己的遺伝子に操られた乗り物としての人間がいるだけになる。怒りをぶつけられる相手は誰もいない。天災は、ただの自然現象であるにすぎない。雨が降り、風がふくように、地震も起こるべくして起こっているにすぎない。そこに居合わせた人は単に運が悪かったとしか言いようがない。しかし、多くの人はそれでは納得いかない何かを感じている。

つまり、神に対して怒りを持っている人は(そして、ある期間それが当然なのですが、苦難を受けたヨブもそうでした)、愛の神を信じたいけど、目の前の現実がそれに一致しないので、悩んでいる訳です。それはある意味での信仰告白なのです。信じるとは質問すること。不信仰とは無関心。無視して通りすぎること。神にからむのは神が気になるから。もう一つ、知らなければならないのは、死は1つではないということ。(ルカ12:4−5)肉体の死だけではなく、永遠の死(神との永遠の離別これを地獄という)があると聖書は明言している。神が新天新地を送らせている理由は一人でも多くの人が永遠の死を免れるよう、福音を聞けるようチャンスを与えるためである。

何度も言うように、ミステリーは残る。説明しきれない何かが。それはそれとして認めよう。素直にノンクリスチャンにも、「わからないよ」ということも必要だろう。議論に勝っても、相手が心を閉ざしてしまったら何にもならない。

Apologetics(キリスト教弁証論)の目的は自分の正しさを証明し議論に勝つことではなく、相手の魂が救われる事にある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメントお待ちしております。asktmc@gmail.com (栗原)まで、TMCでは、東京を変革してゆくために、失われた魂にどのように届いてゆけるか、どのようにキリストの体であるクリスチャンコミュニティを形成していったらいいのかについて話し合う「場」を持っています。ご関心のある方は
メールください。ご案内をお送りします。

2011年9月17日土曜日

キリスト教は排他的?


「キリストだけというキリスト教は排他的なのではないですか?」

古今東西、面白い恋愛映画やドラマは三角関係の話なのだ。その根底には「あなたはわたしのもの、わたしはあなたのもの」という男女1対1のExclusive(排他的)でなければ本物でないという考えが有るのだ。だから三角関係になると嫉妬や裏切りで苦しみが生まれる。(それでドラマとしては面白くなるのだが)誰でもいいのではない。

若い女性に聞いてほしい。結婚相手は誰でもいいですかと?誰でもいいはずが無い。自分が人生をコミットするのに誰でもいいはずは無いのだ。自分が信頼できる人。自分のすべてを与えられる人だから、「この人」となるのだ。自分のすべてを与える信仰も同じだ。どの神でもいいのではない。やたらめったらに見知らぬ他人誰にでも電話して悩みを打ち分ける人はいない。どの神にでも「祈ればいい」とはいかない。信頼できる神にしか話せないのだ。クリスチャンは「イエスの御名によって」祈る。

ついでにポストモダンの相対主義について話そう。絶対を失った現代人は過去の伝統も「脱構築」し、中心をずらして解釈する。太い幹はもはや無い、細胞のようにフラットに増殖するもののみ。そうするとすべては並列化され、相対化される。世界の文化しかり、世界の宗教しかりである。しかし、この考えを進めると自分の言っている事も脱構築され、テキストをどのようにでも読み替え可能となってしまい、自分の考えを生活に他人に伝えられなくなる。ポストモダンのメッセージでさえ、脱構築されてしまう。

「キリスト教は、あなたにはいいけど、私に押し付けないで。各自、いいと思ったものを選択すればいいんじゃない」そうは言ってもやはり、自殺クラブは勧められない。何でもいいわけではない。そして、寛容が売り物の相対主義の人は、意外と絶対主義の人同様、排他的で相対主義でないものは許さないのだ。

「私はクリスチャンでイエスだけを神として信じてます。」と言うと、「そういうのは不寛容なんじゃない?」と言って許さない。相対主義という1つの信念、世界観になっており、それ以外の世界観を許さなくなってしまう罠にはまっていることになる。


コメントお待ちしております。asktmc@gmail.com (栗原)まで、TMCでは、東京を変革してゆくために、失われた魂にどのように届いてゆけるか、どのようにキリストの体であるクリスチャンコミュニティを形成していったらいいのかについて話し合う「場」を持っています。ご関心のある方はメールください。ご案内をお送りします。



2011年9月10日土曜日

「宗教と寛容性の問題」



1993年、世界宗教会議でダライ・ラマはこう述べている。「各宗教はそれぞれの哲学を持っている。多々有る伝統の中であるものは似ているし、違いもある。大事なことは、何がその人に合っているかである。我々は形而上学や神学の抽象的詳細にこだわるのではなく、宗教の基本的な目的に注意を払うべきだ。

すべての宗教は人類の幸福、向上を一番の関心事とすべきだ。それぞれの違う宗教を他の人に対する良き心(愛と尊敬)や真のコミュニティを形成する手段と考えれば、その共通していることのゆえにお互いを認め合えるのだ。おのおのが自分に合った宗教の形を選べばいい。自分には仏教が一番フィットすると感じている。しかし、それは仏教がすべての人にとってベストだとう訳ではない。」

これにはかなり、共感する人がいるだろう。まとめてみると、彼のポイントはこうだ。

1.寛容:自分には仏教が合っているが、だから仏教がすべての人にとってベストという訳ではない。他の宗教を批判しない。

2.宗教は人間の社会的、肉体的ニーズを満たすために存在している。すべての宗教は人間の幸福、向上のために存在している。

3.すべての道は同じところに到達するという前提。

4.宗教の形や教義にこだわらない。


宗教の目的が人間の幸福の手段なら、宗教は人がつくったものである。パウロは人の歓心を買おうとしているのではない。(ガラテヤ1:10)と宣言しているが宗教が人間のために作くられた手段ならダライ・ラマの考えが正しいだろう。しかし、パウロがいうように福音が神から直接与えられたものなら、人間のかってな解釈ではなく、神に聞かなければならない。

本当にすべての宗教の目的は同じですか?オウム真理教は、自分たちの教団の秘密をあばこうとした坂本弁護士をポア(殺人)することを正しいと考えた。自分たちの目的遂行のため邪魔するものを抹殺してもいいとキリストは教えなかった。(あなたの敵を愛しなさい。)その人にフィットすれば、どんな宗教でもいいのだろうか?


やはり、間違っている事は間違っているのではないだろうか? 宗教は良い心を目指すという。しかし、何を持って「良い」とするのか。その基準もそれぞれの宗教によって違う。ユダヤ教では「隣人を愛し、敵を憎め」と教えた。キリストは「敵をも愛せよ」と教えた。ある宗教では善も悪もなく、究極のリアリティは1つだと教える。では、いかにして「良い心」と「悪い心」を区別するのか。

宗教の中には仏教のように神を考えない、無神論的なものもある。そこで、人間の尊厳をどう定義するのか。生命が等しく尊いなら台所のゴキブリを殺してもいいが、なぜ人間を殺すと犯罪になるのか。正、間違っているを区別する「真理」があるはずではないか?もし、「真理」があれば、「真理」でないものは「間違っている」のだ。ある宗教は「悪」は幻想だと教える。通り魔に小さな娘が刺されても、それは幻想ですというのか。それを「悪」と呼ばなくていいのか?それでも宗教はみな同じというのか。「善も悪も、この世界も幻想」と教える宗教にとって、「良い心」にむかって努力する営みはむなしくないか。我々はリアリティが必要なのだ。善悪の基準が必要なのだ。聖書では愛の神がご自分の荷姿に人をつくったとある。ここに人間尊厳のリアリティがある。道徳のベースがある。善悪のベースがある。
—————— 
コメントお待ちしております。asktmc@gmail.com (栗原)まで、
TMCでは東京を変革してゆくために、失われた魂にどのように届いてゆけるか、どのようにキリストの体であるクリスチャンコミュニティを形成していったらいいのかについて話し合う「場」を持っています。ご関心のある方は
メールください。ご案内をお送りします。


2011年9月3日土曜日

科学の時代に宗教なんて



「科学の時代に宗教なんて時代遅れ。科学は客観的で信頼できる。宗教(信仰は主観的で非合理、だから信用できない。」

この科学神話は18世紀の啓蒙主義までに作られた。科学がすべてを解決する、だから、神はいらないと。しかしながら、ガリレオやニュートンなど近代科学の基礎を作った人たちは神を信じる人々であった。神がつくった世界という本を読み解くことが科学であったので矛盾はなかったのだ。

今日でも多くの科学者が自分の信仰と自分の仕事に矛盾を感じていない。宇宙創始のファインチューニング(英国の数理学者ロジャー・ペンローズによると、宇宙が今の宇宙である確率は10の128乗分の1であるという。)、美、自然の秩序はむしろ神を指差してはいなか? 科学の前提は時代とともに変わってゆく。アインシュタインの頃までは宇宙は宇宙定数で保たれる永遠に一定の不変のものと考えられていた。しかし、今日、スティーブン・ホーキングら、宇宙科学者は宇宙のはじめは特異点という質量ゼロ、エネルギー無限大という点から、始まった(時間、空間さえも)とする。それは創世記の神の世界創造をむしろサポートする考えではないか?相対性原理では時間と空間は歪む。2本の平行線は交わらないというユークリッド幾何学が通用しない世界があることがわかってきた。(ブラックホールの中など)電子は1個2個と数えられる物質だが、電子銃で2つ穴のあいた板に電子を打つと、何と2つの穴を通ってしまう。これが有名な電子のスリッド実験である。電子は個体であり、同時にウエーブでありうる。常識さえもどんどん塗り替えられている。奇跡はありえないと断言できるのか?

あなたは宇宙をどれほどわかっていますか?何パーセントわかってますか?科学者が知っている宇宙物質は4%にすぎず、未だに96%は未知のダークエネルギーとダークマターなのだ。つまり、ほとんどわかっていない。それでも、あなたは神はいないと断言できるんでしょうか?あなの頭脳は137億光年の宇宙をまんべんなく見渡せるのでしょうか?

もう一つ、なぜ、神はいないと言ってながら多くの人はあたかも神がいるように生活するのでしょうか?人間の尊厳なんていうこと言うのでしょうか?なぜ、命が大事なのでしょうか?なぜ、いじめたり、騙したり、盗んだりするのはいけないと学校で教えるのでしょうか?なぜマザーテレサのように犠牲をはらって苦しんでいる人を助ける姿をみて感動するのでしょうか? 愛、希望、自由、信じることなど、目に見えないものに価値を置くのでしょうか? 人間は利己的遺伝子に乗っ取られた乗り物と言われて、なぜ、違和感を感じるのでしょうか?

サイエンスライターの竹内薫の本「99%は仮説」にもあるように、科学は仮説をたて、それを「信じて」証拠を見つけてゆく。「信じる」ことは人間のノーマルな認知の仕方の1つなのだ。ただ、信仰には「盲信」と「信頼するに価する対象を信じる」信仰と2種類ある。キリスト教はイエスの十字架と復活という歴史的事実に基づいており、多くの証人の証言からも信じるに価することを知る事が出来る。

なお、関心ある人は栗原のブログ
「科学が聖書に近づいた?」 http://blog.livedoor.jp/digjinsei-science/
「時代はスピリチュアル」 http://blog.livedoor.jp/digjinsei-spiritual/
もご覧下さい。
——————— 
コメントお待ちしております。asktmc@gmail.com (栗原)まで、
TMCでは東京を変革してゆくために、失われた魂にどのように届いてゆけるか、どのようにキリストの体であるクリスチャンコミュニティを形成していったらいいのかについて話し合う「場」を持っています。ご関心のある方はメールください。ご案内をお送りします。